人生の自由研究

『自由』とは・・・? 永遠のテーマを題材に幅広い視点で記事を書きます。日本の搾取から逃…

人生の自由研究

『自由』とは・・・? 永遠のテーマを題材に幅広い視点で記事を書きます。日本の搾取から逃れるためオーストラリアに逃走中。

最近の記事

日本の学校教育に疑問・・・特別学級とは?

今回は、以前書いた 『現状の学校教育の疑問』 について書きたいと思います。 以前、妻との会話の中で 『日本の学校の在り方』 について話したことがありました。 妻との会話の内容はこういうものでした。 妻:『息子の友達が不登校になって、特別学級に入れさせられそうみたい・・・。』 自分:『ちょっと面倒な事あると、すぐ特別学級入りさせるな・・・。』 妻:『最近多いみたいね。先生も面倒な子は相手したくないみたい。』 自分:『酷い話だな・・・。他と少し違う子供は面倒で、言うこ

    • 日本の教育の現状に物申す!

      今回は自分が感じている『日本の教育の現状』について書きたいと思います。 以前、息子の小学校での出来事で、妻や友人夫婦と『今の学校教育の現状』について話をしたことがあります。 かなり熱い話で盛り上がり、夜遅くまで語り合いました。 その話しからの結論を言うとですね・・・。 『日本の教育は終わっている!』 いう事でした。 まずは、どこが終わってるかと言うと・・・。 ・教育自体のマニュアル化 ・教師のやらされ感による質の低下 ・人を育てる教育は一切なされていない。 ・協

      • +3

        オーストラリアのパースで見つけたストリートアート

        • 『数字』に込められた本当の ”意味” を考える・・・。

          以前、TVで 「学校のいじめと不登校の件数が過去最大に・・・。」 と報道していました。 自分はこれを見て、「だからなに?」と思いました。 こんなものの “数字” だけ報道されて、世間一般は 「ああ、件数が増えたんだ。それは大変ね・・・。」 で終わるのが関の山です。 日本の教育方針も「学力UP」が至上命題で、教育環境や個人の考えなど関係ないのです。 そう・・・要は、見てくれの数字だけ “上がり下がり” すれば良いのです。 多くの人間は単純で、目に見える “数字”

        日本の学校教育に疑問・・・特別学級とは?