見出し画像

水の精と春の使い


はなれていても

つながっている


画像1


水の精は そういって

葉っぱのうえで またたきました。


画像2


画像3


こおりは やがて

水になり


画像4



大地のなかへ

はこばれました。


画像5


2月1日 新月の日

待ちに待った ことし最初の

なのはなが 咲きました。


画像6


さむさのなかの


画像18


春の しるしが


画像7

今年も咲いた びわのお花☺️♡


画像16


ゆっくり


画像17


とかしていきます


画像8

新入りの かわい子ちゃん♡
(サイネリア)


風と ともに

あらい きよめていきます



画像9


なにもかも。


画像10

つよい風のなかカラスが2羽、ゆうゆうと お空のなかで舞っていました。



画像11

こぼれ種からぐんぐん育つボリジたち✨ まださむいのに可愛いお花を咲かせ始めました🥺🍀



画像12

新入りの原種系スイセンさん(糸葉スイセン)😊✨


画像13

馬みたい😆♡


畑で観察していると、

「わああああああ〜!」

こやぎの鳴き声がきこえてきました。
(こやぎは まだ、「めえ〜」とは鳴けません😁)

顔をあげると

まいごのまいごの こやぎちゃん。笑


画像14

コセンダングサの種をからだにたっぷりつけて、柵から知らずに出てしまっていたようです。
(じゆうな木)「それにしてもかっわいいね😆♡✨」
(こやぎ)「わあああああ♡✨」



画像17