みっちゃん@自遊季楽会

会社を退職し、愛知県の里山で、ファミリーで楽しめる農業体験イベントをやってます。 子ど…

みっちゃん@自遊季楽会

会社を退職し、愛知県の里山で、ファミリーで楽しめる農業体験イベントをやってます。 子ども達に土と触れ合う楽しさを知ってもらえたら嬉しいな〜って思ってます。 その他、キャリコン、社会教育士、民生委員、災害ボランティアコーディネーターもやってます。

最近の記事

写真は芸術?それとも記録?

今日、写真展を見に行きました。 改めて、日頃私が撮っている写真は、記録であって、芸術ではないなと思いました。 その時の瞬間を記録しておくことが目的なのか、芸術としてその瞬間(シャッターチャンス)を撮るのか、たまたまの瞬間が芸術になるのか、いろいろ考えさせられました。 たまに撮る風景写真は、記録というより記憶に留めておきたいもので、大事にしたい日本の原風景だったりします。 携帯で簡単に写真がとれる時代だからこそ、フィルムで撮った写真の良さを感じた良い時間でした。

    • インプロ、やればやるほど面白い

      6/6の本番に向け、インプロの練習をやりました。 インプロを知ってから、まだ1年も経たないのですが、その奥深さと面白さにかなりハマっています。 本も何冊も買っているのですが、今日さらに一冊「インプロ教育の探求」という本が届きました。 私自身も、最近、自分がファシリテーターをやる時には、アイスブレイクでインプロ・ゲームを取り入れており、インプロと社会教育を繋げたいと思っていたので、まさにタイムリーな一冊となりそうです。(まだ、目次しか読めてませんが💦) 今後、いろんな方を対

      • 里山保全と自然栽培

        今日は涼しかったので、竹の伐採をしました。 竹の繁殖力はものすごく、一年放置しただけで、竹林が竹藪になってしまいます。今年生えた筍が竹になる前のこの時期は、まだ竹が柔らかく、のこぎりで簡単に切ることができるため、伐採するにはとても良い時期です。 冬に切った竹を数本持ち帰り、草マルチの上に竹マルチとしておいてみました。黒マルチをできるだけ使わずに、野菜を作りたいと思っているので、今後も、竹を有効活用していきたいと思っています。 結果は、また後日。

        • 町の公民館でサロン開催

          民生委員として、4月からサロンを開催し始めました。 サロンって言ったら、美容院やエステかと思われるのではないかと思ったり、サロンを違う言葉に言い換えないといけないかと思ったり、開催の案内チラシを作る時に、かなり悩みました。 結局、おしゃべりや体操、ゲームなどをして楽しむ会(サロン)という文面にしました。 幸い、60数軒しかない町なのに、20人も集まってもらえました。 今後、もっとたくさんの方に来てもらえるよう、楽しいことを仕込んでいきたいと思います。

        写真は芸術?それとも記録?

          20年ぶりに美容院を変えてみた

          美容院を変えるって、かなりの勇気がいりませんか? 初めての美容院のドアを開けた時、どんな人がどんな声を掛けてくれるのか、いきなり塩対応だったら、とか思うとなかなか美容院を変えられなかったんです。 それに、初めての美容師さんに髪の毛を触られる(当たり前だけど)ことも鏡越しにずっと見られるのも、私は結構緊張しちゃうんです。 この気持ちは、きっと異動や転職の時の気持ちと似てるんじゃないかと思ったりしました。 新しい職場は暖かく迎えてくれるだろうか、もしも誰にも相手にされなかっ

          20年ぶりに美容院を変えてみた

          自然栽培がなぜ面白いのか、考えてみた

          昨日、自然栽培が面白い、と書いたのですが、なぜ自分は自然栽培が面白いと思うのかを考えてみました。 以前の慣行栽培の時は、単にネットや本で調べた方法で野菜を育てて、収穫することだけを目的にしていました。これを仕事に当てはめると、単に会社行って、言われたことやって、お給料をもらう、という感じですね。 それに対し、自然栽培での農業は、自分が大事にしたいと思っていることに向かって、明確なミッション「持続可能な農業」、ビジョン「自然栽培の野菜を食べて、美味しいと言ってくれる子ども達

          自然栽培がなぜ面白いのか、考えてみた

          自然栽培での農業、面白すぎる!

          今日は、自然栽培塾。 農家に生まれ、農家で育ったのですが、両親が農業ができなくなってから野菜作りを始めたので、これまではネットや一般的な農業の本で栽培方法を調べて、化学肥料を使った慣行栽培で野菜を育ててました。 しかし、持続可能な農業を考えた時、化学肥料や農薬を使った栽培法では土壌の負債が増え続けるのではないかと思い、この春から自然栽培を学ぶことにしました。 単に、栽培方法を教えてもらえるだけでなく、どうして自然栽培が良いのか、土づくりに必要な要素は何か、光合成にとって必要

          自然栽培での農業、面白すぎる!

          『ケアホーム』って素晴らしい

          今日は、母が入居しているケアホームで田植えがありました。 先月、入居したばかりの母ですが、すっかり生活環境にも慣れ、というよりも、入居前より明らかに元気になっていて、それまで一緒に暮らしていた娘としては、喜んでいいのか、ちょっと複雑な心境でした。 とはいえ、ケアホームの皆さんに、家族も驚くほどに母のやる気を引き出してもらえて、10年以上やっていなかった田植えを母は見事にやり切ることができました。 ケアホームに入る前、母は「家が一番良い」と言っていたのに、今日はあっさりバイ

          『ケアホーム』って素晴らしい

          メンマ作りからの気付き

          本日、メンマ作りをやりました。 〈山から幼竹を採って来て、皮を剝いて、切って、茹でて、塩漬けにする〉 この一連の作業を大人5人と5歳の男の子で行いました。 5歳男子、なんでもやってみたい年頃。当然、『包丁を使って切る』こともやりたいわけです。 もともと、自遊季楽会は、子どもにいろいろな実体験をしてほしくてやっているので、自分としてはやらせてあげたい、でも、彼の親は安全サイドで「ダメダメ」と言う、あなたなら、どうしますか? 正解はないと思うのです。子どものキャラにもよります

          メンマ作りからの気付き

          「卒業」そして「新たな道」へ

          本日付で、約32年間勤めた会社を卒業しました。 この5年くらいは、福業として、ボランティア(プロボノ)やキャリア相談、社会教育や心理学の勉強、民生委員等、セカンドステージに向けた活動をしてきました。 それがどんどん増幅して、とうとう週末や夕方以降だけでは時間が足りなくなって、軸足を移し替える時期が来たと感じたため、卒業を決断しました。 今後の活動としては、次のようなことを予定してます。 #自然栽培 農家の跡取り娘として、持続可能な農業を実践していきたい #インプロ Yes

          「卒業」そして「新たな道」へ