見出し画像

物書きが人前で話すことを決心した話 ~その③~

この記事は前回の続きです。読まなくても問題ありませんが、お時間あればどうぞ。

【その①】

【その②】

青年部の会議で突然現れたチャンスである商人ネットワーク。立候補こそしたものの、どんな内容でプレゼンするかが決まりません。そんなタイミングで出会ったお客様が「私のプレゼンする内容を決めてくれた」と言ったら、皆さんはどう思うでしょう?

そんなことがあるから、人生ってのは面白いのかもしれません。

お客様は、首都圏で占いをされている男性。別の方の紹介で、私のサービスに興味を持たれてオンラインにてお話をさせていただきました。

言い方がおかしいのですが、男性は霊能者でもあり、一般的な占いでよくある統計学的な観点だけではないスピリチュアルな観点での占いも強みにされています。すでに個人事業としては大成功されている方ですが、私のサービスを聞くなりひと言。

久保田さん、それもっと宣伝したほうが良いよ!素晴らしい!

と太鼓判。

自分の中でも目的をもってやってきましたが、ここまで褒められると何か恥ずかしいものがありました。しかし、そういえば「このサービスって中小・零細や個人事業主向けに作ったよな」と思い返し、このサービスでプレゼンすることに決めました。


時を同じくして高校での授業も担当。私は3番手で先のお二人が市内のイベントや活性化を高校生に考えてもらうというものでしたが、私は高校を盛り上げるためにキャッチコピーを作ろうというコンセプトで授業をしました。

☆彡明峰高校にて川西市青年部員・OBが講師に☆彡 第一弾✦榎本部長によるワークショップ 授業内容「地域を盛り上げる為には」 第二弾✦上田さんによる講義 授業内容「明峰の学び」 第三弾✦久保田さんによる講義 授業内容「キャッチコピーと企画」 第四弾✦ビリーケン・キッドさんの実演 授業内容「プロレス!」 4回に亘り活動して参りました(*´▽`*)

Posted by 川西市商工会青年部 on Tuesday, June 20, 2023

兵庫県内は少し前まで在住する市町村内の高校にしか進学できませんでしたが、今はその制限もなくなったため兵庫県内の各地から通学してきています。

当然市内在住者ばかりではないので、市のイベントよりも身近にある高校を盛り上げたほうが良いのではないかと思い、今回のような内容にしました。

思ったよりいいものをたくさん出してくれたのは純粋にうれしかった。先生からも「これ次のオープンスクールで使えないか会議します!」とのこと。そしてライターという仕事を知ってもらえたなら良いかな。終わってみた今はそう思います。


さて息つく間もなく続いては商人ネットワークです。まずは阪神大会と言うことですが、なんとこの授業からちょうど一週間後が本番という事態。しかも初戦から全国大会出場経験者がいるという事態であることも発覚。勝ち抜かなければ意味がないが…さて間に合うのか…?

―― To Be Continue


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?