断捨離のコツお伝えします。

身軽に生きたいなーと思っている私です、どうも。

さて、ここ1ヶ月で本棚の断捨離をした私の経験と今までの考えを書き留めたいと思います。今現状での考えです、アップデートがあるかも。笑

1、部屋の中(家の中)で断捨離する部分と期間を決める。
私は、今回、8月中に積読本、本棚を断捨離することを決めた。つまり、断捨離する部分を「本」(オプションで本棚も笑)、期間は「8月中」とした。方法としては、ヤフオク、ブックオフオンライン、を活用した。それから、名残惜しいものは電子化(kindle)になっていれば購入した。期間と部分を最初に定めるとそれに向かって動けるから効果的、おすすめ!まあ、期間は過ぎちゃってもいいと思う。とりあえず、大凡の期間を決めるのが大切。
2、一気に断捨離してしまう。
選別してると結局、あれもこれもと残してしまいがち。また買えるから、と思うと気が楽になる。現代は便利な時代なため、買おうと思ったらすぐに買える。
3、無理に売ろう(お金にしよう)としない。
お金にしよう、高く売ろうと思うと結局、目的の断捨離から遠のくことになる。普通ゴミに出せないものは、粗大ゴミに出すと手数料がかかってしまうため、ジモティーなどを活用して近くの方に譲ることも検討する。余談だが、人は一度自分で手に入れたものに対して愛着が湧いてしまい、相場よりも高い価値をつけてしまうことがある。そのため、一度手に入れたものは、プレミアがついたり、手に入らないモノでない限りは減価償却が必ずされる、と心に留めておくこと。
4、最終的なイメージを持つ。
わたしは身軽に生きる、という思いはずっと心にあった。(どんだけ抽象的なんだよ!!笑)とりあえず、トランクひとつで生活してみたいな〜と思ったりする。実際、お金と身ひとつあれば、いつでも何かしらは購入できると思っている。ただ、災害の際は厳しいですがね〜〜。
5、新規購入の際には、その時の自分にとっての最良のものを買う(貰う)。
安物買いの銭失いにならないように。本当に必要?と自分に問いかけてから買う、貰う、すること。例えば、無料だからと思って貰ったモノ、使わなかったらただのモノのための場所代だけを払っていることになる。他にも電化製品などは、安いからという理由だけで中古で購入したものがすぐに壊れてしまうということがある、その場合、保証もついていないし、修理だけで買った値段よりも高くついてしまうこともある。購入する際は、どういうスタンスで購入するのかを明らかにしよう、その際はきちんと比較検討もしよう〜。

こんな感じで備忘録になったけれど、効果あると思いますので、是非参考にしてくださいー。

あー、暑い夏。。最高!!!( ◠‿◠ )ポジティブシンキング。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?