見出し画像

<心とからだ>お風呂で効果的にリラックスする、ひと工夫

新生活がはじまり、新たな仕事や勉強でお疲れの方も多いのではないでしょうか。疲れやストレスを発散するには、お買い物や、好きなものを食べるなどいろいろな方法があります。

でも実は、毎日のお風呂もほんのひと工夫でストレス解消につながります。

お風呂の心とからだへの効果や、リラックス効果を高める入浴方法を紹介します。

疲れを解消してリラックス◎うれしいお風呂の4つの効果

湯船に浸かると、ストレス解消をはじめ、むくみや凝りの緩和、リラックス効果など、うれしい効果がたくさんあります。

① 血のめぐりがよくなり、疲労回復
お風呂でからだが温まると、血管が広がり、めぐりが良くなります。
めぐりが良くなると、新鮮な酸素や栄養が全身にいきわたり、疲労物質や老廃物がからだの外へ運ばれます。

② 湯船の水圧でむくみ解消
湯船に浸かったときの水圧も、めぐりを良くして、老廃物をからだの外に流してくれます。特に、末端に滞っていた血のめぐりが良くなるので、むくみ解消にもつながります。

③ 浮力で全身の緊張がほぐれる
お湯の浮力で、からだに感じる重さはおよそ10分の1に。

いつもからだを支えている筋肉や関節の緊張がやわらいで、凝りが取れたり、リラックスできます。

④ 心とからだを休ませる副交感神経がはたらく
お風呂に入ると、心とからだを休ませる副交感神経が優位に。

副交感神経が優位になると、疲れをいやしてくれるだけでなく、気持ちを安定させるホルモンが分泌され、ストレス解消にもつながります。

リラックス効果を高める入浴法


画像1


お風呂のリラックス効果を高めるには、お湯の温度と入浴時間の2点をおさえておきましょう。

38~40度のぬるめのお湯に浸かろう

副交感神経を優位にして疲れをとるには、夏なら38度前後、冬は40度前後のお湯に浸かるのがおすすめです。ぬるめのお湯は、副交感神経の働きを高めるだけでなく、身体を芯からあたためてくれます。

42度以上になると、からだを活発にする交感神経が働きます。

交感神経は、疲労物質をからだの外に排出するので、疲労回復につながるものの、睡眠に悪影響も。夜寝る前の入浴は、ぬるめのお湯で、じっくりからだをあたためるのがおすすめです。

入浴時間は10~15分くらいがおすすめ

心身をほぐして疲れを取るには、ぬるめのお湯に10~15分程度浸かりましょう。顔が汗ばんできたら、からだが温まったサイン。無理せずお風呂から上がってくださいね。

また、ぐっすりと眠るには、布団にはいる1~2時間前までにお風呂を済ませておくのも大切です。

半身浴もリラックスに効果的

半身浴は、胸の下くらいまでのぬるめのお湯に、20~30分ゆっくりと浸かる入浴方法です。肩まで浸かるより心臓への負担が軽く、長い時間をかけて、からだを芯からあたためることができます。

はじめは肩が寒く感じるかもしれませんが、しばらくすると温まった血液が全身を巡るので、ぽかぽかしてきますよ。

半身浴は汗をかくので、水分不足になりやすいです。入浴前後に、コップいっぱいの常温水を飲むのを忘れずに。

お風呂で心とからだをゆるめて、明日にそなえよう

新生活で心もからだも疲れやすい時期。

無理が重なると、体調不良だけでなく心にも不調をきたしてしまうかもしれません。そうなる前に、一日の疲れはその日のうちにお風呂で解消してしまいましょう。

朝から頑張った心とからだをお風呂でじっくりゆるめて、元気な明日にそなえてくださいね。

=======================
自然の力でじんわりからだを温める
jiwajiwa お風呂のハーブ


画像2

http://shop.jiwajiwa.jp/?mode=cate&cbid=2197717&csid=0

=======================
~伝え手プロフィール~
jiwajiwa 笠井ゆかり

大阪育ち、東京在住、4歳の娘がいます

会社員時代鳥取に住み、魅力をたくさん知って
地域の自然のアイテムを手に取るようになりました

使いながら、かつて見た風景に思いを馳せ、ひとつひとつのモノ
そして自分ももっと大切にするようになりました

jiwajiwaのアイテムが、多くの人の
「自分をもっと大切にするきっかけ」になればと
日々活動しています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?