マガジンのカバー画像

生きていくためのコンパスたち

92
「人生とは」「生きるとは」 分からないことだらけの命題に少々の光を。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

夢を語る “黒い” 自己紹介

おはようございます!atom(アトム)です。 note登録の1か月を記念し, 人間らしく 心の中の黒い部分を出した自己紹介を してみたいと思います。 なぜ原子力発電? 私は現在京都大学に通いながら,  原子力分野について専攻しています。 なぜ原子力というネガティブなイメージのある, マイナー分野を専攻しているのでしょうか。 そう言われたこともありますし, 読んで頂いている方のなかにも, そう思う方はいるかもしれません。 しかし, 専攻する理由は簡単です。

つらい時は、ちょっと立ち止まって周りを見渡してみよう

一年前、本当につらい時期の自分の日記に書いてあった言葉です。 この日記は入浴中に書いていたらしく、 つかの間の休息を楽しんでいるようでした。 激務と心労で心を病みながらも、 自分を鼓舞し続けている姿が、我ながら健気に感じます。 立ち止まって周りを見渡してみれば、 お風呂に入るためのお湯が供給されていること、 毎月お給料が振り込まれること、 家族や友人に恵まれていることなど、 満たされているものばかりではないかと。 確かに仕事はつらいけど、失ったものじゃなくて今あるものを数

高く飛ぶためにしゃがむ

右肩上がりに成長を続ける人や企業って、 少ないのではないでしょうか。 何の挫折もなしに成長し続けることは、理想的なのかもしれません。 しかし、世の中そんなに甘くない。 コロナ禍だってそうですが、予期せぬ出来事により挫折を強いられることだってあります。 こんな記事を見つけました。 成長の羅針盤『Jカーブの法則』、なんだか興味をそそられませんか。 要約すると、成長は右肩上がりではなく、一旦”J”の曲線部のように沈み込む時期がある。 その苦しい時期を経て、あきらめずに突き詰

成長とかキャリアアップとか、一旦忘れたい

成長するために。選択肢を増やすために。 僕らはいつまで口にするのだろうか。 「何歳になっても貪欲に成長の機会を求めているんです」としておきたいけれど、成長した先、選択肢を増やした先に何を見ているのだろう。 何も見ていなかったりして。 何も見えていないから、その言い訳として、成長や選択肢という言葉を好んで使っているのかもしれない。 もちろん、逆算で人生を生きていくことが正解とは限らないから、積み上げの考え方で、まずは成長を追い求めるのも決して間違いではない。 けれど

人生はマラソンなのか

「人生に失敗がないと、人生を失敗する。」 斎藤茂太(精神科医、随筆家) 「人生は短距離走やない。マラソンや!」 という人がいます。 力んで全速力で走るのではなく、自分のペースで走っていこうよ、という意味だと思います。 でも、本当でしょうか? 果たして人生は「走り抜けるもの」なのでしょうか。 確かに、人生は短距離か長距離かといったら長距離なんだと思います。 でも、人によっては短距離走を休憩をはさみながら繰り返している人もいるだろうし、走らず歩く人も中にはいます。 人生は必ず

「しあわせ」を考えてみた

「何かいい物語があって、それを語る相手がいる。 それだけで人生は捨てたもんじゃない。」 映画「海の上のピアニスト」より 最近、幸せを感じることが増えてきました。 気分に波はあるけれど、調子のいい時には本当に小さな幸せを見つけられるようになりました。 例えば、朝目が覚めると太陽が燦燦と降り注いでいる。 例えば、通勤途中のお店に素敵なシュークリームが売っている。 本当に些細なことですよね。 でも、休職中だった数か月前の自分では、決して感じ取れなかった感情です。 こころが快復

夢に帆を張ろう

「夢に僕らで帆を張って 来るべき日のために夜を超え いざ期待だけ満タンで あとはどうにかなるさと肩を組んだ」 いつしか、夢を見ることを忘れていました。 現実が毎日押し寄せてくる中で、 理想を掲げる余裕と時間が無くなった、とも言えます。 夢の見方を忘れたのかもしれない。 冒頭の言葉は、映画「天気の子」の劇中歌「Grand Escape」の一節です。映画の主人公・陽菜と穂高のように、若さに満ちてエネルギッシュ。夢がある歌詞ですね。 言うても私は25歳。陽菜と穂高に比べれば1

苦手なこと頑張りすぎると、得意なこともできなくなるよ

「苦手なことをやるための一生じゃない。」 Twitterでトレンド入りしていた、 競馬のG1・安田記念の新聞広告。 いいコピーだな、と思いました。 お馬さんそれぞれに得意な距離があるのと同様、 人にもそれぞれ得手不得手がありますよね。 苦手なことに時間を使うのではなく、 得意なことに時間を使う。 得意な分野で勝負する。 それが人生を豊かにする一つの考え方なのかもしれませんね。 時間は有限だし心は繊細なのですから。 「苦手なこと頑張りすぎると、 得意なこともできなくなる

好きなことでもサボりたい時はある

「へー、読書が趣味なんですね!」 「最近も何か読まれたんですか?」 「いや、実は最近全然読んでなくて...。」 趣味ってこんなもんだよな、とふと思う。 趣味だからといって時間の許す限りそれをするわけではないし、いわゆる「好きなこと」にも熱量の波やモチベーションの浮き沈みはある。 本当にずっとやっていられる趣味や好きなこと、というのはごく稀なように思う。 「好きなこと」と聞くと、ずっとやっていられるイメージを持つし、一生飽きない気がするし、それを仕事にできたら最高なの

絶対にやめるな。

お疲れさまです。 昨日10年ぶりに「これでもか」っていうくらい人に罵られた #ソムリエくん こと神沼拓海です。#それでも高校時代には足元にも及ばない 本日は「壁の乗り越えかた」というテーマで書きたいと思います。 ーーー 「Jの成長曲線」 最近勉強になった話で、「Jの成長曲線」というのがあります。成長は右肩上がりではなくアルファベットの「J」のように「一旦沈む」というもの。この「一旦沈む」ときは必ずあって、そのときにどれだけ正しい努力を続けることができるかが大事だとい

"もう無理"な時の3つの心構え

不登校、留学、就職、休職、異動。 私にはいろんな転機がありました。ネガティブなものも多くありました。その時々で程度は違えど、心を病んだり過剰に緊張したり、バランスを保てずに崩れた時もあります。 そんな時はいつも、周囲が優しく見守ってくれましたので、今も私は元気に生きられています。このように、周囲に頼るということは極めて大切です。 しかし、最終的に自分の心を守れるのは、自分しかいません。 今日は、「もう無理だ」となってしまった時、どのような心持ちで臨めばいいのか、3つのポ

やりたいことが見つからない人へ

こんにちは。アイスです( ᵕ̈ )★ 自分が本当にやりたいことって なんだろう…。 私もそれがわからなくて いろんな本を読み、自己分析しました。 その中で特にやってよかったこと。 ↓↓↓ 🟣やりたくないことリストを作る やりたいことは見つけられないのに やりたくないことは思いつくんですよね…🤔 因みに私の場合は ・時間を拘束されたくない ・毎朝早く起きたくない ・無理に人付き合いしたくない ・お金のためでも興味無いことはやりたくない これらをやらないために 生

2人の自分と、幸せの4因子

私の中には自分が2人いる。 「俯瞰的な自分」と「主体的な自分」。 何かを選択するとき、何かを決断する時、 2人は私を差し置いて、激しく主張をぶつけ合う。 「俯瞰的な自分」は、いつも慎重。 その道を進めば何が起こるか、経験から予測できる。 一方の「主体的な自分」は、 「やりたい」「かなえたい」を前面に出す本能型。 アクセルを踏みたがる「主体的な自分」を、 「俯瞰的な自分」がなだめる。 私自身はその葛藤にもまれながら、 いつもだいたい慎重論に身を傾ける。 言い方を変えると、自分