見出し画像

~未来の自分に向けて…☆iro流の手帳スタイル~

【ほぼ日手帳】

画像1

【写真説明】家族の誕生日に書いた日記とデコです。カラフルで可愛いデコをイメージしました。

【書くタイミング&所用時間】

夜、寝る前に書くことが多いです。
短い時は15分程度で書いています♩
平日は書けない時もあるので、休日など時間に余裕のある時は気がつくと40、50分経っていることもあります。

【使用するアイテム】

画像3

【写真説明】落ち着いた色味も好きです。

主にほぼ日手帳とMDノートを使っています。
ほぼ日手帳は、デコをしながら日常の記録用として使っていて、MDノートは誕生日や旅行などのイベント時に、写真も使ったアルバムのようなノートにしています。

【手帳の工程】

画像2


【写真説明】植物が好きなので、マステも草花が多い気がします。

1.書く内容を考える
2.使いたいマステを選ぶ(その日の出来事にあうマステを選びたいという気持ちで眺めています。)
3.シールを貼って大体のデコをする
4.ふちどり文字を書く(タイトルのようなもの)
5.文章を書く
6.隙間があればシールを貼る

今回【手帳スタイル】を紹介して下さったのはiro様☆


🎤ほぼ日手帳を書くようになったきっかけを教えてください
iro様「5.6年前、子育てのブログを書いていた頃に、手帳をデコレーションして使っている方を見かけたのがきっかけです。
そこでほぼ日手帳の存在を知りました。
元々文房具が好きで、旅行の写真を使ったコラージュをしたりしていたので、「こんな手帳の使い方があるんだ!やってみたい!」と、ブログからほぼ日手帳へシフトしました。」

🎤ほぼ日手帳書くにあたって参考にしたものはありますか?
iro様「Instagramで投稿している方を参考にしています。」

🎤ほぼ日手帳書く時のポイントなどありましたら教えてください
iro様「私もまだまだ模索中なのですが、毎日デコが出来なくてもそれも含めて"ほぼ日"手帳だと思っています♩
鉛筆で書き殴っただけのページもあります(笑)」

🎤ほぼ日手帳を書きはじめて感じたポジティブな変化はありますか?
iro様「デコをしたページは見て楽しいですし、デコをせず書き殴ったページは書いた後気持ちがすっきりします。気持ちの整理になっていると思います。未来の自分が見返した時に、笑ったことや悩んだことが面白い出来事になっていたら良いなと思って続けています。」

🎤モチベーション維持に役立つ書き方や思考プロセスのポイントを教えてください
iro様「カラフルやシンプル、どれも好きなので雰囲気にこだわらず自分が好きと思えるデコをしようと心掛けて、楽しめるようにしています!」

🎤これからほぼ日手帳を書いていきたい方に向けてアドバイスをお願いします!
iro様「きっかけは小さな事でも良いと思います♩私は「カバーが選べて、可愛くて、日記帳として使ってみたい!」から始まり6年目になります。
今でもマンスリーページは全く活用が出来ていませんし、書けない日もたくさんありますが自分が出来る範囲で楽しんでいます。ほぼ日手帳の種類も、サイズやページ数などたくさんあるのでオススメです♩」

iro様、今回はインタビューにご協力頂有難う御座いました☆


そんなiro様の手帳ライフは下記からチェックして頂けるので、是非クリックしてみて下さいね♪

iro様インスタ:https://www.instagram.com/iro_nikkii/


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?