見出し画像

~隙間使いの参考書‼Reo流☆日記スタイル~【日記スタイル】

【日記の書き方】

【所用時間】

手帳によって様々ですが、ほぼ日なら20~30分程度

リスティ1は1週間分まとめて書くので1時間以上かかります(笑)


【使用するアイテム】

【手帳】

・ 日記手帳は主にほぼ日Planner

・リスティ1

・モレスキン(無地)

【ペン】

・Juice up(0.4)

・Signo(0.38)

・SARASAなど…

※黒か茶色がメイン

【その他】

 ・デコに使うマステやMolinta

・韓国作家さんのシールなどは必須


【日記の工程】

画像1

 

【1】まずメインカラーを決めて、それに合ったマステやシールなどを準備します。

 【2】おおまかにデコをするのですが、文字を書きたいな~った所は空けておきます。

 【3】空けておいた所に文字を書きます。

 【4】余白部分にシールを貼ります。 

【5】全体のバランスを見て大丈夫なら完成!


今回【日記スタイル】を紹介して下さったのは、Reo様☆

何点かインタビューさせて頂きました!


🎤まず、主にどんな出来事を書いていますか?

Reo様「 その日、印象的だったことを書きます。 何にもなかったら「何もなかった!」でも良いと思います!そんな日もありますし☆」

🎤コラージュは書く前にされていますか? 

Reo様「基本的に書く前にやります。 デコも好きですが、文字を書くの好きなので気付くとシールを貼る場所がなくなっていたり…。 なので、書く前に!」

🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか? 

Reo様「ほぼ黒か茶色です。リスティ1の場合は、目立たせたいこと(筋トレ、考え、スケジュール変更など)を書くときはピンクやオレンジなどを使います。 でも、あんまりきっちり決めてると面倒になるので…なんとなくです(笑)」

画像2


🎤書く上で、マイルール、こだわりポイントはありますか?

Reo様「とにかく自分の好きなように、自由にデコをしたり書いたりすること! インスタを見て可愛いデコとか研究しますが、自分の「好き」も大事に。 楽しんで書くことがこだわり。」

🎤最後に…‼

日記手帳にチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします!
Reo様「私もまだまだ初心者です。 上手く書けなくて凹んだりすることもありますが、楽しんで書くことを前提にしているので続けられます! 書かない日があったっていい。 とにかく自分の「好き」を詰め込んでみてください♪」

Reo様、本日は貴重なお時間有難う御座いました☆


文字とシールのバランスが絶妙に取れていますよね!

充実した1ページなので、ゴチャゴチャして見えないのは、きっとReo様の技術なんだろうなぁ…って羨ましく思ってみたりもしましたが、Reo様の言ってる自分の「好き」を追求したらきっと自分のスタイルがきっと出来るはず♪

是非皆さまもReo様の【日記スタイル】を参考にしてみて下さいね!

Reo様の日記スタイルはコチラよりチェックして頂けます☆


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?