見出し画像

~出来るだけ隙間を作らずに...☆もちどり流☆ほぼ日手帳~

【ほぼ日手帳の書き方】

画像1

【所用時間】

約20分

【使用するアイテム】

画像2

【手帳】

ほぼ日5年手帳

【ペン】

・ユニボール シグノ 0.38(ブラック)
・コピック マルチライナー 0.3/0.1(ブラック)
・ゼブラ マイルドライナー (マイルドゴールド、マイルドバーミリオン)
・フリクション ボールスリム 0.38
・呉竹 クリーンカラー リアルブラッシュ

【手帳の工程】

画像3

①その日に残したい内容や写真の量を確認する。(いつログというアプリを使用しています)
②あらかじめ画像を貼りたい位置に印を付け、それ以外の部分に文字を書く(ユニボール)
④画像は写真L判を9分割・16分割・25分割に。それぞれの分割分の画像が溜まったらコラージュアプリで1枚の画像を作る。(FrameMagic)
⑤コラージュした画像をアプリ(netprint)でセブンイレブンのマルチコピー機へ転送する。
⑥セブンイレブンのマルチコピー機で画像をプリントする。
⑦写真をカットしてそれぞれの箇所に貼る。(100均のテープのり)

今回【ほぼ日手帳】を紹介して下さったのは、もちどり様☆


🎤ほぼ日手帳を使い始めたきっかけは何かありすか?

もちどり様「ほぼ日手帳オリジナル・カズンは使った事があったのですがどちらも隙間が空く日がストレスになったり、書けていない日があっても翌年の手帳が出ると新しい手帳に夢中になって振り返って書くこともなくなり(笑)
ほぼ日5年手帳だと5年間同じ手帳を使うので書けてない日も後から書けるのと、書く内容が多い日に右側の1ページに書けるので自分の好きなように使えそうだなと思って使ってみる事にしました。
また、5年で1冊なので保管のスペースもそんなに取らなさそうだなと。」

🎤主にどんな事を書いていますか?

もちどり様「その日の日記や好きなアーティストの記録などです」

画像4


🎤コラージュは先にしていますか?

もちどり様「はい☆」

🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか?

もちどり様「特にないです。基本的に文字はブラックのみ使っています!」

🎤ほぼ日手帳を書く際のこだわり、マイルールはありますか?

もちどり様「できるだけ隙間を作らないように文字をぎっしり書く事、購入した物のラベルや出かけた先のスタンプなど、貼って可愛いと思えそうなものはなんでも集めておく事です!
(絵を描くのが苦手なので、代わりに貼ってカラフルさを足しています。笑)」


🎤ほぼ日手帳の魅力は?

もちどり様「1日1ページな所と紙の絶妙な薄さ。
自分が好きなように書けるところです。」

🎤これからほぼ日手帳にチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします。

もちどり様「コラージュが苦手だったり字に自信のない人でもほぼ日手帳だとうまくまとまるような気がしてます。(笑) 後から見返す楽しさもあるのでぜひ一度チャレンジしてみて下さい!」

もちどり様、本日は有難う御座いました☆

次回はそんな、もちどり様の【ロルバーンダイアリー】の書き方を伝授して頂ける事になったので、楽しみにしていて下さいね♪


By自習ノート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?