見出し画像

~スタンプ制作の裏側に迫る‼マダムファンシーししお流☆スタンプスタイル~

【スタンプスタイル】

画像1

【スタンプ作成の工程】

画像2

私はデザイン担当なので、こんなスタンプが使いたいなぁと思うものを書いてぺたぺた商店さんに送っています。
使っているアプリは、Illustrator、アイビスペイントがメインです☆

今回【スタンプスタイル】を紹介して下さったのは、マダムファンシーししお様☆

画像3

🎤マダムファンシーししお様、本日は有難う御座います!

まず、スタンプを作ろうと思ったきっかけを教えて下さい。
マダムファンシーししお様「ぺたぺた商店さんから、デザインをしてみないか?とお声掛けいただきました。」

🎤スタンプ作成で心がけている事はありますか?
マダムファンシーししお様「オリジナリティを大切にしつつ、独りよがりにならないように手帳仲間のみんなが使ってみたい!と思っていただけるようなデザインを心がけています。」

🎤販売もされている様でスゴイなと思います!!
みなさんからの反響は、いかかですか?

マダムファンシーししお様「スタンプからポジティブな雰囲気を感じると言っていただけています。まだまだフォロワーさんも少なく無名の私ですが、ぺたぺた商店が開催されたTwitterのプレゼント企画でも100名以上の方がご参加して下さりました。もっともっと多くの方に楽しいスタンプをお届けできたらと感じております。」

🎤スタンプを上手く使ってかわいく見せるコツなどあればみなさんにも是非教えて下さい。
マダムファンシーししお様「こどものかおさんから出ている「ウォーターカラースタンプパッド」という7色が並んでいるスタンプパッドを使うとテクニック要らずでめちゃくちゃ可愛くなります。また、スタンプとマステやシールの色合いを揃えると全体に統一感が出てオシャレに見えます。」

マダムファンシーししお様、今回はインタビューにご協力頂有難う御座いました!


是非、読者の民様もマダムファンシーししお流のスタンプスタイルを参考に、生活に取り入れてみませんか…?


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?