見出し画像

~キッカケはYouTube...‼いちごたると流☆ほぼ日手帳スタイル~


【所用時間】

オリジナルサイズ…寝る前に20分程

5年手帳は5分弱


【使用するアイテム】

【手帳】

・オリジナルサイズ4月始まりダンシングきつね

・ほぼ日5年手帳を使用

【手帳の工程】

【1】今日書く思い出を決める
【2】思い出のテーマに合うようなシールや素材を探す
【3】選んだ素材を使ってコラージュ
【4】文字起こしをして日記を書く
【5】バランスを見て足りない部分にシールや素材を貼る
【6】完成


今回【ほぼ日手帳】を紹介して下さったのは、いちごたると様☆

🎤いちごたると様、今回は有難う御座います!

まず、ほぼ日手帳を書くようになったきっかけを教えてください。

いちごたると様「もともと日記を書いたりするのが大好きで偶然YouTubeでほぼ日手帳の存在を知って購入してみたのがきっかけです。

画像2

【写真説明】大好きなコンドウアキさんのカバーです
毎年色々なカバーを見て選ぶのが楽しみです。


🎤 ほぼ日手帳を書くにあたって参考にしたものはありますか?

いちごたると様「Instagramで#ほぼ日など検索して最初は見よう見まねで色々な方の参考にしました。」


🎤 ほぼ日手帳を書く時のポイントなどありましたら教えてください☆

いちごたると様「私は5年手帳はシンプルに文字だけの日記、オリジナルサイズはコラージュノート兼その日の1番の思い出を残すと決めて書いています。
苦にならないよう何もない日は無理矢理書かずにコラージュだけにしたり工夫しています。」


🎤ほぼ日手帳を書きはじめて感じたポジティブな変化はありますか?

画像2


【写真説明】普段のシンプルなシールと文字の日記ページです。

いちごたると様「ほぼ日手帳には一日を通して1番心に残ってることを書いているので自分自身を具体的に褒める事が出来る様になりました。
今日はこれを頑張ったなぁーとかこんなことを楽しめたなどと気持ちをスッキリさせてから就寝できます。」


🎤モチベーション維持に役立つ書き方や思考プロセスのポイントを教えてください!

いちごたると様「上記にも書いていますが、苦にならない方法として無理矢理文字を書いたり、疲れてコラージュしたくない日もあると思うので義務感を持たないことがモチベーションの維持に繋がると思います。
そんな時は2日分まとめてマステを貼ってみたりシンプルに書き込めるシールに文字だけ書いて貼ってみたりする日を自分自身が認める事が大切だと思っています☆」


🎤最後に…‼!

これからほぼ日手帳を書いていきたい方に向けてアドバイスをお願いします!

いちごたると様「ただの日記やスケジュール管理ではなく、無限の使い方ができるほぼ日手帳なので、楽しみながら毎日を記録して一緒に楽しみましょう!!」

いちごみるく様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました!


2冊の手帳をうまく使いこなし、ストレスない手帳スタイル…!

いちごたると様がおっしゃる「毎日を楽しみながら」

きっとそこがキーパーソンですよね☆

きっと、日々のちょっとした「楽しみ」や身近な「素晴らしい事」を書き記すだけでも、自尊心を高められるのかも…と感じました。


そんな、いちごたると様の気になる情報はこちらからチェックして頂けるので是非クリックしてみて下さいね♪

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCRolJ9k3AWL5GXociG3ZwvQ
Twitter:https://twitter.com/daisuki_taruto


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?