見出し画像

~自己肯定力を高める1冊‼asa流☆手帳スタイル~

【所用時間】

1時間程

【使用するアイテム】

画像2

【手帳&ノート】

・ハーフイヤーノート(STALOGY)
・ジブン手帳Days mini

【ペン】
・uni スタイルフィット ブラック 0.28
・pentel エナージェル ブラック 0.5
・uni-ball one 0.38〜0.5
・Kuretake 筆ごこち

【ノートの工程】

画像1

【 ハーフイヤーノート】
 【1】写真を印刷する
 【2】日付シール、写真を貼る
 【3】周りに写真に関することを書く
 【4】他のことを話題別に色を変えて書く

 【ジブン手帳】
 【1】起きた時間から順番にその日の行動を書く
 【2】食事はスタンプをおして書く
 【3】書きながら隙間をシールなどで埋めていく

今回手帳スタイルを紹介して下さったのは、asa様☆

🎤asa様、今回はインタビューにご協力頂き有難う御座います!
まず、主にどんな事を書いていますか?

asa様「ハーフイヤーノートはとにかく自由に、その日思ったこと感じたこと、食べたものの感想などを書いています。ジブン手帳は細かくなにをしたか時系列に書いています。」

🎤コラージュは書く前にされていますか?
asa様「コラージュと文章は同時進行でやっていきます。その方がバランスを考えながらできますよ☆」

🎤ペンの色分けはどのように工夫されていますか?
asa様「エピソードや考えたことなど、別の話題になる時に色を変えます。」

🎤書く上でのマイル―ル、こだわりポイントはありますか?
asa様「話を盛らずに正直な気持ちを書く。謙遜しない。むしろ自分スゴイっていっぱい思っていっぱい書きます。意識しないと自分だけの日記なのに
脳内補正が働いてしまうので。色のバランス、系統はなるべく考えるようにしてます!」

🎤最後に…‼

日記手帳にチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします!
asa様「書きたくても書けない人は、起きた時間と天気と食べたものと寝た時間をメモしていくように書いて、余裕や余力がある時はその間に思った事
ややった事をかいたらけっこう埋まると思います。

埋まってきたら、他にも書きたいことや続けたいという欲が出てきていいのでは、と思います☆」

asa様、今回は貴重なお時間を有難う御座いました!


偽る事なく自分の正直な気持ちに向き合う【手帳スタイル】

だからこそ自分に取って意味ある時間へと変化していくんでしょうね♪

そんな時間が1日の間で1時間でも持てると、とっても素敵!

是非、読者の皆様もasa流手帳スタイルのアドバイスを参考に、より良い手帳ライフをスタートしてみて下さいね☆

asa様の手帳スタイルはコチラからご覧いただけます!

是非チェックしてみて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?