見出し画像

~気軽に始められるのが魅力の1つ☆おもち流のMDノートスタイル~

【MDノートスタイル】

画像2

【所用時間】

30分〜1時間

【使用するアイテム】

画像1

【ノート】

・MDノート無掛A5,176P
(カバーはほぼ日手帳のものです)
・SARASAヴィンテージシリーズ0.5mm

【ノートの工程】

画像3

【1】テーマを決める(いちご,ピンク,ハチミツ,くまさん等)
"ピカチュウの日"など〇〇の日というのがあればそれをテーマにすることもあります。
【2】その日一日を思い出す
【3】シールを貼る前や糊付けの前に実際にノートに置いてみて、配置や使う素材を決める。
【4】コラージュをしてみてスペースがあれば文章を書く。

今回【MDノート】を紹介して下さるのは、おもち様☆


🎤おもち様、本日は有難う御座います!

まず、MDノートを使い始めたきっかけは何かありますか?

おもち様「昨年はMDノートの年間スケジュール帳を使っていてそれを選んだのは、余白が多くたくさんコラージュできると思ったからです。
今年は普通のMDノートを使っていますが紙質と無罫なところが気に入っています。」

🎤主にどんな事を書いていますか?

おもち様「その日起こったことを書く!
(精神疾患を持っていて、一日に出来ることが少ないので"できたこと"を記録しています。」

🎤コラージュは先にしていますか?

おもち様「先にしています。」

🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか?

おもち様「SARASAヴィンテージシリーズの中からコラージュの色合いに合うものを選びます。
どれも合わない場合は茶色を選びます。
黒では文章だけ印象がきつくなってしまうのであまり使いません。」

🎤MDノートを書く際のこだわり、マイルールはありますか?

おもち様「テーマを決めてコラージュします。
無掛けなので端から端までコラージュします。
文章よりコラージュ優先です。」

🎤MDノートの魅力は何ですか?

おもち様「紙が少し厚く、ペンが裏抜けしにくいところと、無掛けなので線に捉われず自由にコラージュできるところです。」


🎤最後に…‼
これからMDノートにチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします。

おもち様「MDノートはほぼ日手帳と違って日付けが書かれていないので毎日書く必要はなく、好きな時に書けるので気軽に始めやすいと思います。
是非お気軽にチャレンジしてみて下さい!」
おもち様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました☆


次回はそんな、おもち様の【コラージュスタイル】を特集させて頂ける事になったので楽しみにしていて下さいね♪

By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?