見出し画像

~今日は何の日…⁉tomo流☆ほぼ日手帳スタイル~


 【ほぼ日手帳の書き方】

画像1

【所用時間】

早くて10分くらい、長くて30分程

【使用するアイテム】

 【ペン】

・スタイルフィット 0.38mm

 色塗り→マイルドライナー、マイルドライナーbrush 

 タイトル→seriaのTOPPING LAB アルファベット、

DAISOのシールコレクションⅢ

【 手帳】ほぼ日plannerを使ってます

 忙しいけど手帳もしたいので、小さめを選びました。

【手帳の工程】

 

画像2

【1】書きたい内容を頭でまとめる

【2】内容に合わせた素材やマステを選ぶ

【3】マステや素材を貼っていく

 【4】文字を書く 

【5】バランスを見てシールなどを付け加える

【6】完成

今回【ほぼ日手帳】を紹介して下さったのは、tomo様☆


🎤tomo様、今回は前回に引き続き有難う御座います!

ほぼ日手帳を使い始めたきっかけは何かありすか?

 tomo様「元々書くことが好きで、ふせんなどに想いや吐き出したい事などを書いてノートに貼ってたんです。 そんな時にInstagramでほぼ日手帳の存在を知りました。 3日坊主だともったいないので、1年練習ではないですが、ノートにコラージュしたので、2年前にほぼ日手帳に移行しました。」

🎤主にどんな事を書いていますか?

tomo様「 基本はその日の出来事を書いてます。 でも、毎日何か変化がある訳ではないので、夢を見た時はゆめにっきを書いたり、購入品記録やサンプルなどの商品reviewなど自分の中でシリーズ化させて何もない日でも楽しく書けるようにしています。 それすらもない日はネットで「今日はなんの日?」と検索してデコしやすそうな日を選んで書いたりもします。(笑)」

 🎤コラージュは先にしていますか? 

tomo様「 コラージュは先にしています。」

 🎤ペンの色分けはどのように工夫していますか? 

tomo様「 基本、文字は黒色で書いてます。 デコをするとカラフルになるので、文字は黒色で統一することでメリハリをつけてます。」

 🎤ほぼ日手帳を書く際のこだわり、マイルールはありますか?

 tomo様「身の丈のデコをすること、ポジティブな内容にすることを意識してます。 ほぼ毎日Instagramに投稿しているのですが、まだまだ皆さまの様な素敵なコラージュはできません。でも、誰かに見せる手帳ではなく、自分が楽しむことを優先してます。 見せるってより、「見て見てー!」っていう軽い感じで書いてます。 なので、雑なコラージュや内容もあります。(笑) あとは、日々の生活なので、毎日ハッピーな日という訳にはいきません。 しんどい時や吐き出したい時もあります。そういう時でも、前向きな言葉や深く落ち込まないような内容になるように意識してます。」

🎤これからほぼ日手帳にチャレンジしたい方へアドバイスをお願いします。 tomo様「私はほぼ日手帳で自分の中でポジティブになれました。 あまり深く考えずに一言書くだけ、マスキングテープをただ貼るだけでもいいので、チャレンジしてみてほしいです。」

tomo様、今回はインタビューにご協力頂き有難う御座いました☆


読者の皆様も是非tomo流ほぼ日手帳スタイルを参考にしてみて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?