見出し画像

[モバイル&サウンド 33]〜リズムの基本はスペシャリストに任せる

「打ち込み」は強弱のないリズム系!?

DTMの入門レベルで、「ドラムのフレーズを打ち込んでみましょう」ってのは、大抵あるエクササイズ。

機能を理解するってことでは意味のあることだけど、ほとんどは細かい「強弱ーベロシティ」までは言及していない。なので、同じレベルで処理することに。。。

譜面を読める人が。。。それを参考にフレーズを打ち込んだとしても、細かいベロシティの指定等は何もないので、やはり強弱コントロールはないって場合が多い。

結果、イイ意味でも悪い意味でも。。。メリハリのない機械的なビートになる。


リズムは基本打ち込まない

JISAIONE的にはどうなのかっていうと。。。

カバーや曲作りのリズム・セクションに関して、基本的なビートはGarageBand/Logicのー

「ループ素材」
・「Drummer」

にほぼ任せてる。

なので。。。

最初の段階では・・・リズム・パートの打ち込みは。。。ほぼゼロ。

ドラマーじゃないので、引き出しの中を探しても。。。大したモノも入ってないし、出てこないので。。。

フレーズを自動生成してくれる「Drummer」は、こういう感じで、叩いてくれる。

他の楽器パートとフレーズを合わせたりする場合は、こうして出来たフレーズを元にMIDIデータ化して、鍵盤弾いたり、打ち込んだりして調整する。


下のショットはiPadのGarageBandの画面で、左のスクエアな囲みは「強弱難易度」

上に行くほど「強」、右に行くほど「難」のフレーズを叩いてくれる。「強」に振れば、デモ音源のハイハットも「チチチチ」だけじゃなく、「シャンシャン」っていうようなオープンになる。

中央下の「フィル」は、左から右に動かすとフレーズの最後のフィルインが「シンプル〜複雑」に変化する。

右がキットとリズムのパターンの選択。5パターンぐらい用意されていて、スライドすると、刻みが変わる。

Mac版のGarageBandやLogicでは、叩かせたフレーズを別のMIDIトラックにドラッグすると、下のようなMIDIデータになる(iOS版では機能に制約があるので出来ない)。

色が違うのは「強弱」の違いを表しているので、これを。。。「チチチチドンパン」ってフレーズと強弱のベロシティの数値調整をしながら、初めから打ち込んでたら。。。作成が超難易度の高い。。。時間も手間もかかるフレーズになってしまう。。。

つまり。。。その元の「人が叩いてるドラムのリズムってのは、非常に複雑な強弱がある」ってこと。

それって、ギターやピアノ等の演奏にも当然当てはまることで、例えばー

「アタマのキック/2拍4拍のスネア」

を意識して、ギターのストロークやピアノの右手左手のコンビメーションの強弱のアクセントを付けるっていうようなことをすると、ただ漠然と音を鳴らすよりも演奏が全然違ってくる。


フィンガー・ドラムで感覚を慣らす

"Drummer"でリズムを生成する前に、iPhone / iPadのGarageBandのフィンガードラムで。。。

「ドンパン、チチチチ、ジャーン」

って視覚+指先タッチで遊んでおけば、"Drummer"の生み出すフレーズがより感覚的に捉えられる。

一通り遊んだら、iOSでもMacでもいいから自動リズム生成してくれる"DRUMMER"に叩かせてみる。

MIDIデータだけを見ているより、ドラム・キットを叩くフィールをより感じ取れるのではないでしょうか。。。!?

こういう「視覚的感覚的な」要素が、他のDAWソフトは実に乏しいのですね。。。


--UPDATE 2023/06/26--
note公式マガジンに追加されました。


この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,475件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?