見出し画像

スケッチしていること

背景

僕は時々、ぼやきにも似たスケッチ(基本的には文章)を書き留めている。
これまでEvernote等に書いてそれっきりになっているだけだったので、noteを始めるにあたって、折角ならこれらも人の目に触れる可能性のある場所に置いてみようと。
僕の興味関心や考えていることを少しでも感じてもらえれば良いし、同じようなことを考えている人たちとの出会いにも繋がれば最高。

「あそび」のある場/体験づくり

これからの都市計画や場づくり(サービス業や小売など、他分野の多くも同様だろう)の主な論点は「効率化」にあって、確実にその動きは進んでいるし、流れは止まらないだろう。効率化・均質化を求める都市・場所からは、無駄や情緒などが省かれ、「あそび」は減っていくかもしれない。
でも、この「あそび」がこれからの都市・場所を差別化する魅力や暮らしの豊かさに繋がるように思える。だからこそ、適材適所で(僕の生業において、現時点の強みでもある)デジタル・テクノロジーは活かしつつも、日常のなかに「あそび」のある場/体験づくりを目指したい。

なので、そんなことを念頭に書いたスケッチが多いハズなのだが、アタマの体操や気分転換として考えることもあるので、割と無邪気な妄想も混じってくるだろう。

「なくてはならないもの/なくてもいいもの」だけではなく、場/体験づくりのオルタナティブとして「なくてもいいけど、あると豊かになるもの」を志向し、そういったクリエイションによる価値転倒を探りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?