見出し画像

藍坊主 "百景'22" 新宿BLAZE 12/6

毎年恒例の、でも現地で見るのは本当に久しぶりの、坊年会でした。
最強で最高で最狂といった具合!


その昔、2009年に行われた百景というツアー。
赤坂BLITZの公演をチケ番18という鬼の番号で観たことは覚えているけれども、それ以外の当時の記憶はあまりなく、自分なりに調べてみた。
各公演ごとに公募でセトリが募られる形式で35本のツアー。一つたりとも同じ曲順で行われなかったという。朧げな記憶だけれども、スタンディングの公演で、初めて最前のエリアにいたんですよ。何というか、禍々しい緊張感のようなものが伝わって来ていたのを覚えていて、藍坊主に限らず他のバンドのライブでも、後にも先にもない経験だったんですよそれは。今になってみるとその理由が分かるというか、おかしなことをやってたんだなと思う。ちなみに私としても、ライブハウスに通い始めたのが2008年の藍坊主の年末ライブからなので、ライブハウス通いをはじめてすぐ、しかも藍坊主のライブに関しては2本目で、恐ろしい演目に居合わせていたのだとしみじみ。

そんなツアーの形式が復刻し、百景'22と題した東阪の公演。行かないのに今から大阪のセトリが楽しみという謎!
1人3曲までの投票を集計し、上位16曲で組まれたセトリだった。
私は、自分が投票した曲について、「音楽室から見た虹」と「スタンドバイミー」は覚えていたのだが、あと一曲が定かではない。おそらく、「あさやけのうた」だったように思う。だとすれば、2曲演奏された!嬉しい!あと、会場に向かいながらランダム再生していて流れた「オセロ」を聴いた瞬間に、これ今日やるなというお告げがあり、それが当たったのも嬉しかったです。

毎度のことながら、でも今回はやばい演目だと分かっていたから、会場内での待ち時間でいつもより入念に身体をほぐした。
SEが鳴り、いつも通り皆さんの手拍子は走っていて、始まりのスイッチが入る。
一曲目は何だろうかという逡巡。「雨の強い日に」からのスタート!世の中の流れのおかげで大体の曲は久しぶりに聴くことになるわけなので、今回は久しぶりを省こう。この曲は、私が初めて聴いた藍坊主の曲だ。高二の頃に名前を知って、近所のTSUTAYAでアルバムを借りた。その中で最初に再生したソーダの一曲目。良い曲ですよねほんと。イントロのギターリフですぐに藍坊主を好きになったし、このライブでもまた、そのギターリフで完全に導入された。
二曲目は「ハニービースマイル」だ。ドカンと盛り上がる曲。この曲が収録されているハナミドリというアルバムは不思議なアルバムだ。当時から今まで、ずっと印象が変わらない。柔らかな鋭さを、ずっと感じ続けている。それを象徴するような曲。早く、イェーッ!ってやりてえよな。
次は「ハッピーリバースデー」が!今までずっと、ブルーメリーのツアー以来ライブで聴けておらずに、もう一回聴きたいと願い続けていた曲を、今年は2回もライブで聴けた。この曲に対する思い入れは尋常ならざるものがあり過去にも何度か思いを記している。この曲に向き合い、理解し、自分の思いをぶつけ、そしてわかり合おうとした試み。その経験を抜きにしては、もはや私の人生を語れない。そんな曲をこの短期間で続けて聴けたこと。それに意味を持たせられるような生活をしたいと思った。

と!この調子で書き続けると5000字を超えるので、なぞるのはここまで。ライブに行こうぜお前ら!
以下は、スポットで感想を。

「ジャックⅢ」という曲を、何年ぶりに聴いたのだろう。渋谷AXで、その時もファン投票「もとにしたセトリで、リリースされていない曲なのにという形で聴いた覚えがある。ボーカリストに出番がないというやばい曲。
そして、「音楽室から見た虹」ですよ。この曲こそまさに、リリースツアー以来にライブで聴いたと思う。この曲がいつライブで演奏されても良いように、絶対にその時間を最高のものに出来るようにという気持ちで聴き込み続けてきた曲。念願がついに叶いましたよ。どんな気持ちのときに聴いても楽しい気持ちになれる曲。音は楽しくて、向き合う私の心も自由で、どこまでも行けるような無敵感で満たされる。このブロックのあとのMCで半ギレしてたのが印象的でした。7回転調するんですって。投票したのは私だ!本当にありがとう!

「ワンダーランドのワンダーソング」は、以前の投票で1位だったはず。未だに高い人気を保っていることもそうだし、何よりこの曲がシングルのカップリング曲であることが面白い。キラーチューンですよねほんと。
今回1位の曲は、個人的には意外だった。
重ね重ね、大阪のセトリが気になって仕方がない!


もしかすると、今更だけど、大阪公演にだけ行く人がこれを読むかもしれない。
だから伏せながら。
アンコールでは恒例の、カバー曲が演奏された。
私はサビしか知らない曲だったけど、めちゃくちゃ藍坊主の、今の藍坊主の雰囲気にあう曲だなぁと思いながら聴いてました。まだまだちゃんと知らない曲だらけ!音楽的探究心をまだまだ持ち続けていきたい。



もう少し纏めたかったけれど、これ以上の手入れは蛇足なのでこれで。
投票は難しくて、というのは突き詰めて考えれば考えるほど結局全ての曲が聴きたいわけで、そうすると今度は、今回じゃなくても良い曲を選ぶ作業になってしまう気がして、だからこそもう投票する瞬間に頭に浮かんだ3曲に投票した。
でもやっぱり、こういう形式のライブはいざ始まってしまえば本当に楽しくて、先ほどのような葛藤すらあって良かったと思わせてくれるようなライブを見せてくれてありがとう!という気持ちしかないです。


また来年。
最高の景色を見せ続けてくれるバンドです。
ライブハウスで会えますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?