見出し画像

【FF14】ヒカセン視点のパソコンの選び方(パソコン初心者向け)

「パソコンの選び方」という記事として何番煎じかわからない記事となりますが、FF14のヒカセンがPCを選ぶというところに特化して記事を書きたいと思います。
パソコンは、どのレベルの情報が欲しいかに大きな差が生まれる話題だと思うので、こちらの記事は初心者向けにPCの専門用語は極力使わないようにしています。
スペックについてあれこれ書いた記事を別で書きましたので、気になる方は下の記事もどうぞ!


この記事の読者対象

  • 新たにPCの購入を考えている方

  • PCの買い替えをすべきか悩んでいる方

  • どんなPCを購入すればいいかわからない方

パソコンを買う上で絶対に決めてほしい項目

予算と形状
この2つです

予算

FF14のためにパソコンを買うなら最低でも10万円は準備してください!
なぜか?
「5万円のPS5よりも劣る可能性があるから」です。
PS5はゲームに特化して作られているため汎用性はありませんが、「ゲームをする」という点ではそこそこ高性能です。
間違いなくPS5より良いとなると10万円くらいがラインだと思っています。
こういうことするためにはいくらくらい必要か?という予算の決め方もありますので、予算ラインとできることも後ほど書きます。

形状

デスクトップPCとノートPCどちらにするか?
パソコンの設置スペースや用途で決めることが一般的です。
デスクトップPCの方がノートPCよりもコスパがいいです。
ノートPCは性質上、買い換える際にモニターもキーボードも全て買い換えることになるため、どうしても高くなりがちです。

とりあえずオススメのPCを知りたい

記事を書いているタイミングでの価格を参照しています。
予算25万円以上はここでは省略します。PCに25万円以上かけられる方はしっかりとスペックを定めて買ってほしいからです。

デスクトップPC

予算15万円

予算20万(オススメ)

予算25万

ノートPC

予算10万円前後

予算15万円(オススメ)

予算20万円

予算25万円(オススメ)

オススメ根拠

基本的にコスパ優先でピックアップしました。
「オススメ」と書いているものは実際に知り合いに勧めたことがあるPCになります。
並べてみて、回し者か?というレベルで偏ってしまっていますが、コスパを売りにしているブランドや、調べた時点でセールをしているメーカーに偏りがちです。

予算の決め方

これから買うPCで「したいこと」と「しないこと」を整理して、必要な項目に応じて予算を設定してください。

必須項目

必須項目のみで、選択項目0項目の場合は10万円程度の予算目安です。

  • FF14がプレイ可能

  • 黄金のレガシー(Patch7.X)期間中のプレイ

FF14がプレイ可能なPCでは下記項目もできます

  • YoutubeやTwitchで動画配信を見る

  • ブラウザ(EdgeやChrome)からアクセスできるサービスを利用する

  • FF14をしながらDiscordでボイスチャット(VC)を利用する

選択項目

選択項目の中から1項目選択するごとにプラス5万円を目安にしてください。

  1. ノートPCを選択したい

  2. Steamで別の最新ゲームを標準設定でプレイしたい

  3. FF14次々回大型拡張(Patch9.0)まで同じPCでプレイしたい

  4. 1台15000円よりも高いのモニターを2台以上繋ぐ(モニターの性能次第)

例えば2と3は抑えたいけど、1と4は必要ない場合2項目選択になるので
10 + 5 * 2 = 20万円
といったような予算設定をしてみてください。

購入方法

所謂どこで買うか?という話です。大きく分けると

  • 店頭で買う

  • ネットで買う

の2つに分かれます。店頭の場合は在庫処分や店頭展示品の販売などでピンポイントで安くなっているケースがあります。一方ネットはセール時の値引きが大きく、新品を買う場合安く買えることが多いです。
以下でそれぞれのメリットとデメリットを比較してみます。

店頭で買う

メリットは
・実物を触ることができる
・店員に質問をしながら選ぶことができる
・知らないメーカーのPCも選択肢に入れられる

デメリットは
・店頭での取り扱いがなく比較対象が少なくなる場合がある
・買った後の持ち帰りが大変
・値段が高い場合がある

ネットで買う

メリットは
・調べれば比較対象が大量にある
・送料無料で自宅まで届けてくれるところが多い
・セールなどを頻繁にしており、安く買えるケースが多い

デメリットは
・選択肢を自分で調べなければいけない
・実物を触れない
・相談したい場合、相手を見つけないといけない

店頭で見てから同じものや店頭になかったものをネットで買うという方法もアリだと思います。ただし、その場合店舗側からするとメリットがないと思うので、店員さんを捕まえて長時間質問するような配慮に欠いた行動はしない方が良いと思います。

最後に

直近で6月末に控えた大型拡張 黄金のレガシーのアーリーアクセスに向けてパソコンを買い替えたいけど何買ったらいいかな?という相談を立て続けに受けたことがこの記事を書こうと思ったきっかけでした。
今回はPCの詳しいことがわからないというかた向けにPCのスペックなどに一切触れないで書いてみました。元々は動作スペックなど詳しい項目も設けていましたが省いてしまったので、気が向いたらそちらの記事も書きたいなと思います。

パソコン以外のデバイスについて記事にまとめてみましたので、興味があればこちらもどうぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?