革靴の話はしません

新卒2年目の社会人です。 個人的に考えたこと、感じたことを書きます。 書いたことを本当…

革靴の話はしません

新卒2年目の社会人です。 個人的に考えたこと、感じたことを書きます。 書いたことを本当かどうか信じるかはお任せします。 間に受けないでください。一ミリもです。 仕事の話も少しします。ちなみに仕事は福祉関係です。 革靴の話は、気が向いたらします。

最近の記事

  • 固定された記事

ONE PIECEと中央省庁を考える

皆様、こんばんは。 note、こんばんは。 ここに戻ってくるのがだいぶ遅くなってしまいました。 去年の4月に会社に入ってからあっという間に1年と数ヶ月が経っていました。 荒れ狂う嵐の海に乗り出してから、ようやく船酔いもしなくなってきた、そんな感じですかね(知らんがな)。 最近、ONE PIECEを観ています。 かなり面白くないですか?コレ。 中学生の時に一度読むのをやめていたのですが、大人になってから観てもまあおもしろいこと。 海賊王を目指すルフィがその道中に様々な国や

    • 上級国民?"キャリア官僚"の給料を見て!〜実は日雇いバイト並みなんです〜

      お久しぶりです。 今日は国家公務員総合職、所謂"キャリア官僚"と言われる職業の給料(入社2年目)について実際の額を公開します。 単に額面だけでなく、給料費目の内訳や時給換算しているので是非。 「お金をもらうために官僚になったのか!?」、「もっと低い人もいるから!」、「年数経てば給料増えるじゃん!」などの意見は仮に思っても口に出さないでくださいね。 そういった意見がこの世に数多存在していることは、万も承知していますので。 今回は、ただただ皆さんに給料を見て欲しかった、知って

      • 複数の人間から成り立つ"モノ"について(組織論理の考察)

        会社に入って1年と6ヶ月が経った。 近頃、会社というものに対して思うことがある。 いや、会社に限定するというよりかは、"人間から成るモノ"について。 まず人間は考える存在。合理的な存在。 物事について考えるということは他人という物事についても考えるということ。上司や部下といった周りの人間がどう考えているのかも考える。 そして合理的なルートを導き出す。 この二つが絡み合うと、"忖度"になる。ならざるを得ない。 周りの人間が思いそうなことを想像し、文句を言われないように立ち回る。

        • なあ、note、お前ほんとにやれるのか?

          皆様、はじめまして。 note、はじめまして。 今この瞬間から私のnote人生が始まることになりました。 後ほど書こうと思いますが、私の思いや考えを無性に、無性に書きたくなったのです。 心温かい皆様と共有したくなったのです。 この熱量に、果たしてnoteがついて来られるのか。 そんな一抹の不安を抱きながらの、タイトルとなっています。 1.私についての情報今年4月に入社した、社会人1年目。 それが私です。 今は福祉分野、その中でも"生活困窮"という一面に関する仕事をしていま

        • 固定された記事

        ONE PIECEと中央省庁を考える