見出し画像

信長ルール

昨日も仕事でした。新入りはいろいろ直されるので、厳しいことを言われました。新入りのうちに会社のルールを叩き込んでおかないといけないので、ルールのわからない僕がいろいろ注意されるのは、ある意味当然でした。入りたての頃にこれをやらないと、あとで禍根を残してしまう。人に仕えるのは難しく、言われたことを言われたとおりにやれば済む話なんですが、上司や先輩や店長の計算通りに動かないといけないといけないので、ある程度心を読まないといけない。しかし、急に心が読めるわけではないので、なるべく怒られないように行動して、注意されたら謝って直すしかないようです。ひょっとしたら経営者のきまぐれで、バイト程度なら簡単に首にできるかもしれないので、よくよく気を付けないといけない。ある程度までは正確に計算して行動しなければいけないので、自分なりの解釈はNGで、プラスの解釈もマイナスの解釈も、正確さを損なうからいけない。これは商売人として当然でしょう。計算できることはなるべく計算して、正確な判断をしなさいよということです。

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?