見出し画像

神秘の守り手、売布神社の御塩守と龍の彫刻【賣布神社】

私が賣布神社を訪れた際、最も印象的だったのは御塩守と龍の彫刻でした。御塩守は神聖な塩を詰めた小袋で、これを持つことで日々の生活が浄化されると言われています。
また龍の彫刻があり、賣布神社の守り神として知られ、強い力と保護を象徴しています。

この二つのシンボルを通じて、賣布神社がいかに地域社会に根ざし、人々の心の支えとなっているかを感じることができました。

**縁起**

賣布(めふ)神社は、島根県松江市に位置し、古くから多くの人々に親しまれている神社です。社名の由来は、「めふ」から来ており、これは「豊かな海藻や草木が生い茂る場所」という意味があります。
神社の主祭神である速秋津比売神は、海と塩を司る神として古代より崇拝されてきました。

**歴史**

賣布神社の歴史は非常に古く、神社自体がこの地に鎮座してから約1300年以上が経過しています。社伝によれば、神社は元々海辺に位置していたとされ、時の流れと共に現在の位置に遷座しました。
この神社は、地域の人々にとって海の恵みと安全をもたらす重要な場所であり、多くの信仰を集めています。

**御由緒**

賣布神社は、速秋津比売神を主祭神とし、この神様は「水辺の神」として知られています。
また、神社の摂社には五十猛命や大屋津姫命など、自然と密接に関連する他の神々も祀られており、自然との調和を大切にする神社としての役割を担っています。

**御朱印**

賣布神社では、訪れた参拝者に御朱印を提供しています。
この御朱印は、神社の訪問記録としてだけでなく、神様からの祝福と保護を示すものとされており、集めることができる信仰の形として人気があります。
特に、御塩守を模したデザインの御朱印は、参拝者に非常に好評です。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

54,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?