見出し画像

【祝!転職決定】うつで休職していても、転職することができました。

jinanです。

過去の投稿で休職中&転職活動中であると書いてきましたが、苦節半年にしてようやく内定をいただくことができました。

jinanは大変忘れっぽい性格なので、忘れる前に内定が決まるまでのスケジュールや応募数などを書き残しておこうと思います。そのうちもう少し詳細なこともまとめる予定です。

半年間のスケジュール(2023年9月~2024年2月)

jinanの転職活動は約半年間を要したのですが、ざっくりと3つの期間に分けることができます。それぞれ「第1~3期転職活動期間」と名付けて簡単にまとめます。

第1期転職活動期間(2023年9月〜2023年12月末)
・2023年9月
 ▶︎転職活動を始める。自己分析やキャリアの棚卸し、受けたい企業のリストアップと書類等準備、協力いただきたいキャリアエージェント決めなどを実施する。

・2023年10月
 ▶︎約20社ほど、一斉に応募を開始する。そのうち4社から面接の機会をいただき、10月中に2社面接を実施いただく。いずれも1次面接で不採用となる。

・2023年11月
 ▶︎残り2社の面接を実施いただく。いずれも1次面接を突破したため、11月中は2次面接の準備に注力する。

・2023年12月
 ▶︎2社の2次面接を受ける。どちらも2次面接での不採用となり、自己否定感と絶望感で目の前が真っ暗になる。1週間ほど呆けていたが、気力を養うべく美味いメシとお酒の力を借りて年末年始を謳歌する。元気になる。

第2期転職活動期間(2024年1月)
・2024年1月
 ▶︎心機一転、再度転職活動を始める。10社の応募し、そのうち1社より面接の機会をいただき、1次面接を受けるも不採用となる。ただ面白いように落ち続けるため、前ほど落ち込まなくなる。

第3期転職活動期間(2024年2月)
・2024年2月
 ▶︎応募する企業のリストアップと情報整理を1週間かけて行う。25社に応募し、うち6社から面接の機会をいただく。その中で1社内定をいただくことができたため、晴れて転職活動終了。よく頑張ったな自分!

応募企業数(計55社の内訳)

次に実際に応募した企業の総数と内訳を記録しておきます。

jinanの転職活動は①転職エージェント経由 ②HPからの直接応募の方法で進めていたため、それぞれの応募数と内訳を整理しました。

※そのうち更新します。めんどくさくなっちゃった、すみません

※(応募/書類通過/面接通過/内定)

第1期転職活動(2023年9月〜2023年12月末)
・エージェント経由(///)
・HPからの直接応募(///)

第2期転職活動(2024年1月)
・エージェント経由(///)
・HPからの直接応募(///)

第3期転職活動(2024年2月)
・エージェント経由(///)
・HPからの直接応募(///)

転職活動を終えて思うこと

実は第1期転職活動で全敗したことで、完全に打ちのめされてしまい転職活動を辞めようとしていました。バイトで食いぶちを稼ぎながら、正社員雇用をしてもらうことを真剣に検討するほど、働いていないという事実を受け入れることが辛くしんどくなっていたためです。その当時のことは以下の投稿で詳しく書いたのでご参照ください。

しかし妻や自身の父と話す中で考え方の甘さや覚悟のなさを痛感し、どんなに時間がかかっても正社員雇用を勝ち取ることを堅く誓って、2024年に転職活動を再開しました。その結果、先日ようやく正社員雇用での内定をいただくことができたのです。

本当に大変な半年でしたが、諦めない限りは負けではないことを自身の経験で証明できたことは、今後の人生での大きな糧になることを確信しています。

4月からの勤務となるため、3月の間に今回の転職活動内容を詳細にまとめていこうと思います。すべて仮案ですが、以下をまとめようと思います。

今後の投稿内容案(仮)
・転職活動の軸はなんだったのか
・転職活動でやって良かったこと
・転職活動でもっとやっておくべきだったこと
・転職活動中、パートナーとどんな会話をしていたか
・転職活動がうまくいかないときに、どんな言葉に勇気づけられたか
・大量の応募状況をどう整理していたか
・どの転職エージェントを利用していたか

未来の自分へ

いや、本当に頑張ったな自分。お疲れ。ここからが大変だが、まあ焦ることなくじっくりやろう。石の上にも三年、十年一剣を磨くだ。先の見えなかったこの半年間に比べれば、どんな辛い状況もきっと大丈夫。一緒に一歩一歩やっていこう。そうしよう。

jinan

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?