見出し画像

「『Why?』と『How?』」反省ノートで思考力アップ!

「反省ノート」を始めました。

前回の記事で、「なんとなくの行動が増えた」とお話させていただきましたが、「反省ノート」はその改善アクションです。

過去記事:「なんでそれやってるの?」 行動理由が説明できた方がいいなぁってお話。

蒼井優さんとご結婚された、南海キャンディーズの「やまちゃん」ですが、ほぼ毎日その日の行動を振り返って「反省ノート」を書いているらしいです。


「その日の反省」「自分のよかったワードやツッコミ」「ほかに何が言えただろうか」「ほかの人のコメントで『こんな考えあったんだ』と気づいたこと」などですね。それらをほぼ毎日書いています。

引用:新R25 / 10年以上書いている"反省ノート"。山里亮太「努力をやめたいなんて1ミリも思わない」

「反省ノート」を書くことで、1日の自分の行動を振り返ることができます。

「なぜその行動を取ったのか?」
「なぜうまくいかなかったのか?」
「どうすればうまくいったのか?」

行動に対して、「5W1H」、もっといえば「Why?」「How?」だけでもいい。

毎日振り返ることを習慣化することで、おのずと自分の行動理由を深堀りできるようになるはず。

結果として「なんとなく」の行動も減り、「思考力」も向上すると思います。目的意識も身に付くと思うんですよね。

こういう「地道な積み重ね」ができるかどうかが、結果を出せる人と出せない人の大きな差になっているような気がしていて、結果を出せない人ほど「地道な努力」を軽んじていいます。

かんたんに成果を出せる方法なんてありません。

もうひたすら地道に、ちいさくちいさく毎日アップデートを繰り返していくしかないんです。

初心に帰り、こういうところから見直していくことにします。

やってやるんだからねっ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?