見出し画像

季節を感じる方法 5つ

📍季節ごとに違う御朱印を集める
📍季節のイベントの飾りを部屋に飾る
📍空気を感じて散歩する
📍季節の草花を探す散歩をする
【追加】
📍季節ごとのスイーツをケーキ屋さんで買って食レポ

季節を感じる方法を探してみた

「季節ってどうやったら感じられるんだろう」
って考えてみた結果
4つの方法を見つけた

季節のイベントの飾りを飾るのはすぐに出来そう!
御朱印はちょっとハードルが高く感じてしまうけどやってみたい!
散歩系は取り組みやすそう!
スイーツは楽しみ😋

4つ 5つの方法について少し具体的に考えてみました!

📍 季節ごとに違う御朱印を集める


愛知県内に別小江神社(わけおえじんじゃ)という場所がある
神社の中の装飾も御朱印も綺麗で気になっている
Instagramで画像検索するとこんな感じ

せっかく集めるなら気になる神社の御朱印を集めたいなぁ

別小江神社のサイト⬇️

📍 季節のイベントの飾りを部屋に飾る

よく病院で飾られてるような折り紙でもいいし、100均で買えそうな装飾品でもいいなぁ🥳

立体的な物だと部屋の中になるから場所を考えないとな、でも飾る場所を考えるのも楽しい🤭
ドアにぶら下げてあるネームプレートみたいな所に飾れるものでもいいかなぁ🌱

📍空気を感じて散歩する

寒いとか暑いとか
花の匂いがするなぁとか焼肉の匂いがするなぁとか
ジメジメしてるとかカラッとしてるとか…

その空気は毎日同じものじゃないし季節によって全然違うから、
季節を感じる方法として空気を感じながらの散歩もいいかもと思った!

📍季節の草花を探す散歩をする

「今日はたんぽぽを見つける!」って散歩したら楽しそう✨
見つからなくてもいいし見つけてもいい
これも、空気を感じながらできたら最高だね🌷

【追加】
📍季節ごとのスイーツをケーキ屋さんで買って食レポ

近くにケーキ屋さんがあるから、季節ごとのスイーツを買って楽しもうと思う🎂
食レポしたらお店のスイーツの内容で地元バレしないかな…🥺

まとめ

どれから取り組もうかな…🤭🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?