見出し画像

Chromebook(クロームブック)はどう使う? 私の使い方はこう。  

記事をお読みいただきありがとうございます^^
通販とものづくりとアウトドア好きな信州Uターン就職の筆者です。

さていつだか筆者は、ミニマリストが見たら青ざめそうなカオスな物の多いデスクを紹介しましたw

ノートPC3台はひしめくデスク。。。

さてこのうち、意外にもほぼ常に稼働しまくってるPCがあります。
それがなんと「Chromebook」です。

いやいや、Chrome OSは色々不便でしょう、というのがPCで仕事をしている人達のだいたいの意見なのかもしれませんが、筆者はけっこう使います。

と言っても、確かに仕事自体をChromebookで行っているわけではないんですけどね。
筆者にとってこのChromebookは、音楽プレーヤー、オンライン会話端末、映画観賞端末、スマホゲーム大画面用、ネット画面表示用サブモニター等、基本持ち歩かない大画面android端末として役に立ってくれています。

Androidアプリの利用
・起動の速さと軽量なタスク処理端末としての最適化

色々メリットはありますが、上記2点が筆者にとって最大の活用ポイントになっています。
まずアンドロイドのアプリ、まぁ主にゲームアプリですw
シムシティ系のゲームや農園系のゲーム、カードゲーム系アプリなど、そういうのはこのくらい画面が大きくないと筆者は面白くないし操作しにくいので、遊びツールはけっこうこれに入れています。
次に、とにかくスマホ並みに起動が早く、軽量なオンライン作業はサクサクできます。
でもって、筆者は常に音楽を聞いて作業するタイプなので、それだけでも1端末別にあるのがベストなんです。
だって、スマホ経由だと電話や他操作で音楽消えるし、作業PCで音楽かけると仕事が終わった後もメインPC付けとかないといけないし、そういう切り替えが面倒なんです。
当たり前ですが、用途を1アイテムに集約すると、その分その1アイテムの使用頻度が高くなり、その1アイテム頼みになってしまいます。
筆者にとってメインPCは「仕事用」、サブPCは「分業用」、chromebookは「エンタメ用」なのですw

これより高性能なクロムブックもありますが、筆者はchromebookならこれくらいで充分な気がします。
「キーボード付き大画面アンドロイドスマホ端末」なので。

安いし、そもそも大事なデータは扱っていない端末なので、かなり気軽に使っています。
タッチパネルなので、V型にしてゲームしたり、ベッドで寝転んで見たり、誰かとオンライン会話する時はあえてクロムブックから繋げてメインPCはフル画面で使えるようにしたりと、なかなかに使える端末です。
1日を通してずっと音楽プレーヤーにもなってくれるし、仕事しなくていいなら、PCはいらないし、スマホも最近じゃLINEとかで電話かけちゃうので、クロムブック1つのみでもけっこう楽しく生活できると思います♪ 

いかがでしたでしょうか?
サブPCとしてのクロムブック、というのもいいかもですね。
よかったらご参考下さい^^


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

#おすすめガジェット

4,066件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^