マガジンのカバー画像

最適ガジェットを揃えてリモート&在宅ワークの快適環境づくり♪

67
筆者が2台のPC切り替えのためのガジェット探しから始まり、快適環境を追及して辿りついた最適ガジェットの数々とその上手な使い方についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

無駄使いしたからこその「実物比較」。モバイルバッテリー比べてみた♪

無駄使いしたからこその「実物比較」。モバイルバッテリー比べてみた♪

皆さん、こんにちは。
記事をお読みいただきありがとうございます♪

飽きなのか好奇心なのか、そして時々しまい場所を忘れてしまうのか、
気づくと同じ容量のモバイルバッテリーが3つもあったので性能等比べてみようと思った、通販大好き人間の筆者です^^

今回、ふと気が付いてあちこちに点在させてあるモバイルバッテリーのうち容量が同じ3つを持って並べてみました。
結果、これが一番使いやすいなあと思いました。

もっとみる
ああっ短い。複数PC使用時のUSBハブ。案外少ない長尺バージョン。

ああっ短い。複数PC使用時のUSBハブ。案外少ない長尺バージョン。

皆さんこんにちは^^
快適なデスク環境を整え、今日もいい物ないかなーとAmazonさんを徘徊する通販大好きな筆者です。

さて、今日は「USBハブ」について色々探していました。
なぜなら、筆者のデスク環境は、

写真のような感じでノートPC(両方サーフェス)を1台のモニターで切り替えています。そのせいで、本来なら手の届く所にあるはずのPC側のUSB差込口が遠く、上のPCにUSB読み込みさせるのが面

もっとみる
持ち出し荷物の簡素化。 万能ツールをさらに万能化させ荷物の減量を目指す。

持ち出し荷物の簡素化。 万能ツールをさらに万能化させ荷物の減量を目指す。

皆さんこんにちは^^
様々なガジェットや便利ツールを集め、快適な作業環境づくりを楽しんでいる、通販大好きな筆者です♪

さて、筆者は以前にこんな記事を書き、いかにたくさんのアイテムを持ち出し、かつ整理整頓できるか、みたいな事を試みておりました。

その時に、下のようなバッグを買って、「バッグインバッグ」スタイルで「アイテム要塞型持ち出しバッグ」を完成させ、今現在も愛用しています。

ただ、そもそも

もっとみる
デスクスペース改善02。さらなる荷物収納を求め、空いてる空間を棚にする。

デスクスペース改善02。さらなる荷物収納を求め、空いてる空間を棚にする。

皆さんこんにちは^^
数々のガジェットや便利ツールに囲まれ、快適にPCワークを楽しんでいたのですが、物が増えれば増えるほどに減るのは「収納」。
最近は使い勝手の良さそうな収納を求めて通販サイトを見ている、通販大好き人間の筆者です。

物が増えた事に後悔はありません。
全て使い所のあるガジェットたちなので、大事に、かつすぐ取り出せるようにしておきたいのです。

マキシマリストの考え方、場所がないなら

もっとみる