見出し画像

PCがBluetoothデバイスを認識しなくなった上にUSBデバイスをいくつか巻き添えにしていった(ので治した備忘録)

自分のメインPCは2年ほど前に組んだ自作PCで,今日突然いろいろな不具合が併発→無事死亡→復活したのでその手順のメモ,備忘録.

(2023/01/19追記)投稿してから気が付きました.これが新年1発目の記事ですね……
あけましておめでとうございます!

起こったこと

  • Bluetoothデバイスの動きがおかしくなる(キーボード,ヘッドホン)

  • ↑がまるっきり動かなくなる

  • USB接続のデバイスが不安定になる(マウス,USBストレージ,etc…)

  • デバイスマネージャーのBluetoothの項目に"インテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R)"しか表示されなくなる

  • マルチディスプレイのうち1枚しか映らなくなる

  • タスクトレイのデバイスの取り外しアイコンの項目に,"インテルワイヤレスアダプターの取り出し"的な表示がでたり消えたりする

正常なときのデバイスマネージャー

構成

  • Gigabyte B450 AORUS PRO WIFI

  • AMD Ryzen5 3600

  • SAPPHIRE RX5500XT 8GB

  • 32GB RAM(いろいろ)

どうしたら治ったか

  • 荒ぶるデバイスマネージャーで,どうにかしてBluetoothドライバを削除する

  • ここにあるBluetoothドライバをぶちこむ

  • シャットダウンをする

  • PSUのスイッチをOFFにする

  • 電源ケーブルを引っこ抜く

  • お茶を飲む

  • ケーブルをもとに戻して起動する

  • 治ってる

コールドリブートと言われる手順がこのドライバの更新には必要だったようで,このような手順となりました.
この記事に真面目な解説が載っています.

最近僕のPCが不調続きなので勘弁してほしいところです.
とりあえずまた再発したときのための備忘録的にここに書いておきます.

では,また.


ところで,USBデバイスが使えなくなったのは(おそらく)このBluetoothアダプターが内部でUSB接続となっていて,これの接続切断が荒ぶったせいで他の接続が邪魔されていたから……..かな……..?
グラフィックドライバまで死んだのはよくわかりません.とりあえずインストールし直したら治りました.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?