NEW ME_KYOTOGRAPHIEの旅_2日目
奈良原一高 IKKO NARAHARA(両足院〜建仁寺山内)
京都最古の禅寺・建仁寺山内の両足院。
祇園町の花見小路の先にあるお寺。
このお寺は禅僧の坐禅修行のための静かな寺院。
初夏と冬には観光客に公開されるということで普段は入れない場所。
だけど、そんなお寺の手前にある、あるもののおかげで、車の駐車が混むかも!と2日目のスタート地点となりました。
そう、なんと!このお寺の手前には、
場外馬券所JRA WINSがあるぅううう〜んです。
とにかく、そのミスマッチ感に驚く。
車を停めてから、WINSの前を歩いている時、私の前で歩いてる女性二人組の会話。
「なんで〜こんなところにWINSあるん?」
「せやなぁ〜信じられへんわぁなぁ〜」
「気がしれへんわ〜」
(方言があっているか否かわかりません.....)
みたいな…
同感、同感です。
まぁまぁ、そんなスタートで歩き出すと、2日目も快晴!
昨日より暑さも少しゆるく、湿気もなく爽やかな風が吹くお散歩日和。
空を見上げれば綺麗な青い空。
わぁ〜い!!!!!!!!
さてさて、そんな元気満々な私。
この両足院に着いて、受付をして少し順番待ちをしている時のこと….
あれ?
なんだろう。
あの雲。
うーん飛行機雲かな…
違うのかな。
なんて撮ったのがこれ。
そして!!!!!!!
これは両足院に入って
お庭からの見えた雲!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
雲に喜びながら観させて頂いた、この両足院での奈良原一高さんの作品は、青空とは正反対のモノクロの世界。
和室に木枠が置かれ、床の間にも禅《Japanesque》の張り詰めた空気が感じられました。
お次は
プリンス・ジャスィ その2
ガーナ出身のヴィジュアルアーティスト、プリンス・ジャスィ。
1日目は商店街の展示作品を観ましたが、今日はギャラリーにて。
それにしても入り口からこの迫力。
わぁぁぁぁおおおおう。
目に飛び込んでくる色彩が強烈!
しかも、ジャスィ氏のポジティブなメッセージをミニムービーで観て感動。
カメラが買えないからiPhoneをツールににして、問題多きガーナやアフリカから発信することで自ら声を上げることのできない人々の代弁者として全方位的に活動とは冊子には書いてあったけど。
会場で流れていたミニムービーのメッセージの方が心に響いたので、お伝えします。
最高。
ガーナという国をこのメッセージで知りたくなりました。
マップも見てみた。
写真や作品はメッセージを伝えるツールになり得るということに感動。
躍動感ある作品の色合いは気持ちを思いきりアッパーにさせてくれました。
昨日の出町桝形商店街のストリートコラボも素晴らしかったけど、こちらの展示場はこれはこれで、また新鮮。
真っ白な三階建てのビルに天窓から日差しが差し込むスッキリとした空間。
そこにジャスィの色彩がガッツリと食い込んでいる様子がとても清々しく心が元気になるような気持ちになりました。
殿村任香Hideka Tonomura(Sfera_弁財天町17)
この写真展はFREE。
オシャレな飲食系のビルの3階にあるスペースに、来るものを拒まずといった感覚で展示されていました。
写真にはそれこそ、いろいろなものを抱えた作品があり、ファッション媒体、国や自分のアイディンティティ、環境破壊への警鐘、禅に近づいている意識、報道のための事実….
今回の京都国際写真祭の写真たちには全てに伝えること、メッセージがあるのだなぁと改めて感じました。
この殿村さんのプロジェクトは女性の痛みを映し出していますが、それは真正面からの撮影で力強い。
子宮、乳房、卵巣、髪…女性にとって失うことは深い悲しみ。
傷痕は隠したいもの。
それをあえてリアルに写す。
観念を変えたい。
輝くという本当の意味。
強いメッセージのある写真展でした。
鷹巣由佳Yuka Takasu予期せぬ予期(y gion 弁財天町19 4F)
発想、アイデア、ヒント。
チェキで細かく撮ったようなコラージュがどうやって構築されているのかなぁ〜がとにかく心に残った作品、
細かく撮った写真が俯瞰ではつながった一枚の作品だったり。
とにかく普通じゃない感じ。
Googleの色に色分けされた本も、確かにデジタル時代の技が書籍になるという発想。
実際、私もやってみました。
自分の撮り溜めた写真に色を「黄」とか「青」って検索かけると意外なものが色となって出てきた、これは面白い。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?