見出し画像

#3:実家の片づけは趣味だと心得よう。

あなたの実家、片付いてますか?
もし、実家が片付いてなくて、
これから実家を片づけようと思ってる人がいたら、
まずは一呼吸して、考えて欲しいんです。

「なんで実家を片付けるの?」

親が死んでから実家を片づけた方が楽なんですよ。
だって、所有権がすべてこっち移ってて、
業者に頼んだらお金はかかるかもですが、時間も労力もほぼゼロ。
(自分で片づけること考えたら時間も労力もゼロでしょってレベルなので、
生きてるうちにとこだわらなければ業者への依頼をお勧めします。
そのためだけ、貯金だけしといて!)

今片付けても、どうせ死んだ後にも、片づけなきゃいけないわけですし。
なら、親が死んだあとでいいでしょ?
なんで、生きてる今、実家を片付けるの??

それでも、
実家を親が生きている間に片付けようと思っている方、
まずは片付け教に入信してください。

片付け教には3つの教えがあります。
1.勝手に捨てない
2.勝手に期待しない
3.勝手に見捨てない

「勝手に期待しない」

実家を片付けるとき、リバウンドはするものと心得てください。
人間、急には変われません。
親の年代でこれまでそのように生きてきたなら、なおさらです。
だってこれまでの生きてきた過程があるんだもの。
だって、生活してるんだもん、生きてるんだもん。
すぐには片付かないって。リバウンドもするって。

労力も時間もお金も無駄になるかもしれないです。
実家の片づけはあなたの自己満足でやってること。
趣味といっても過言ではない。
あなたが勝手に期待して、裏切られたと思ってるだけ。
どのような結果になったとしても、受け入れる覚悟を持ってください。

実家の片づけはあなたの趣味です。
あなたがやりたくてやってるだけ。
勝手に相手に期待してはいけません。

<この記事が実家の片づけをしている人の心に寄り添えれば嬉しいです。>









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?