JiJi

とあるIT系でSE的なエンジニアをしていますがプログラミングが嫌いで苦労しています。ア…

JiJi

とあるIT系でSE的なエンジニアをしていますがプログラミングが嫌いで苦労しています。アイデアを出すのは好きなので、それを形にしていきたいです。そんな記録とかクソみたいな記事を書いていきます。仮想通貨始めました。よろしくお願いします。

マガジン

  • 仮想通貨 おぼえがき

    仮想通貨について自身の理解をまとめています。私自身も歴は浅いですが、だからこそ初心者の視点からわかりやすく情報をまとめればと思います。

  • Machine Learning FX

  • 日記

最近の記事

台湾生活日記1

会社命令の赴任にて、台北市内での生活を開始します。 最年少赴任などとは言われていますが弊社社員としてのランクは一番下、ただの平社員。先達たちは若手なのに課長クラス。 多分誰も他に候補がいなかったんだと思います。 というわけで弊社がそう言ってくれるならばと開き直り、台湾生活は会社が給料くれる語学研修と位置付けて。 9-6時の健全な社会人生活、余暇を人生と位置付けて行こうかと思う所存です。 台北市の端っこにて、ぽちぽちと日記を公開していこうかなと思います。基本出不精なので更新

    • ゲーム感想 NY! ポリティカルコレクトネス!!

      最近ポリコレというのが世間に浸透し、様々なところで悪影響を及ぼし話題となっている。そんなポリコレ業界に一石を投じるのがこのゲーム、ポリティカルコレクトネス。(qs5, 2023/2/31発売) 舞台は現代のNYダウンタウン。 主人公は両親と暮らす白人40代の女性。 OPでは華麗なグラフィックでNYを鳥の視点から美しく描き、とあるアパートの窓際に止まるところから始まる。この鳥にはいはい、と餌を与える。 朝なのに薄暗い部屋でなんとなしにつけているテレビにはアメリカ大統領選挙

      • 友人がエロ漫画家になっただけの話

        小学校以来の親友は、長年絵を描き続けている。中学の頃には妖怪図鑑を作り、100匹のオリジナル妖怪をかいていた。塾に持ってきてみんなに見せていた。 高校は離れたが交流は続き、大学生になっても絵を描き続けていた。大学生の頃から漫画を描き始めた。経済学部の学部生で就職して、営業成績では一位をおさめて、それでも彼は漫画を描き続けた。 転職にあたってできた時間を漫画に全て使って、それでダメなら諦めるわと言っていたが、結局ダメだった。それでもずっと漫画を描き続けた。 社会人になってから

        • AIにAIだけで企画会議させてみた。働かなくて済む希望が見えた。

          前半はかなりグダグダとした流れが続く。どのようにするかについてのみ興味がある方は、「というわけで、やらせてみた」の項までジャンプすることをおすすめする。 また、ChatGPTとのやりとりの実例を一番下にダウンロード可能なファイルとして提示した。最初に雑談から入っているのはこれが思い付きから始まったからに過ぎない。途中で仕事が入ったことで中断する2時間ほどのやり取りだが、驚異的な速度で選択肢が提示され、決定されていく。 すでに同様のことを試している人は多くいるだろうが、実際に

          有料
          500

        台湾生活日記1

        マガジン

        • 仮想通貨 おぼえがき
          3本
        • Machine Learning FX
          1本
        • 日記
          1本

        記事

          Botter 始めて見ます。

          ただの日記です。 目標; 1.B級Botter。つまり月次10以上のBotを年内に作成する。 2.知人に配布できるようなInstruction Botを作成する。 3.テクニカル分析が自身の基本なので、それらとも合わせて。 1/9 Botter のリアル、読了。正直機械学習は大学の時に軽く触った程度、Pythonも何かやりたいことがあれば使える、程度のレベルなのでDockerやJupyterには全くなじみのない状態からスタート。不明点あれば知人にサポート願いつつ勉強してい

          Botter 始めて見ます。

          仮想通貨と現実通貨の違いについて 歴史編

           このノートでは仮想通貨と円やドル、ユーロや元など実際に使われている通貨(現実通貨と呼ぶことにします)についてどのように違うのかを、歴史的な面と技術的な面の2つの側面から見ていきたいと思います。前回のノートと似たような個所もありますが、そこはお目こぼしいただければと。  まずは現実通貨の歴史をざっとおさらいしたうえで、仮想通貨の歴史に触れていければと思います。 現実通貨の歴史  現実通貨が生まれるまでには様々な変遷が国ごとにありましたが、現在につながる流れとしては、物々交

          仮想通貨と現実通貨の違いについて 歴史編

          仮想通貨とは なぜ価値があるのか

           ここでは仮想通貨になぜ価値があるかというところを見ていきたいと思います。仮想通貨とは言ってしまえば単なるデータですが、そこになぜお金としての価値があるのかをひも解いていければと思います。 そもそもお金とは そもそも、普段私たちが使っているお金にはなぜ価値があるのでしょうか。  かつてお金は、本当に金(以下Gold)と交換できるものでした。つまり、もともとお金はGoldに価値があるという信頼で成り立っていたものでした。この制度を金本位制と呼び、Goldと交換できるお金のこ

          仮想通貨とは なぜ価値があるのか

          ご挨拶

           はじめまして、JiJiと申します。仮想通貨を初めて歴はまだ浅いですがたまたま波に乗れていることもあり、しばらくはこれを勉強していこうかとおもっています。  私なりの理解を皆様にシェアすることにより仮想通貨への理解が少しでも広がればと思い、このノートを書いています。ブロックチェーンなどの具体的な技術については私も勉強中の身なのでしばらくは記事にせず、どちらかというと経済的な面、なぜ仮想通貨がお金として価値を持つのか、仮想通貨の本質とは何かといったところから、実際に仮想通貨を始

          ご挨拶

          7/20 初夏

          朝起きて、低めに設定した温度のエアコンがちょうどよく感じるようになってきた。目覚まし代わりに自動で再生されるようになっているラジオは朝から夏歌特集を流し、天気予報のお姉さんは今日は東京で30度になるでしょう、なんてことを言っている。空は相変わらず梅雨の気分が抜けきらない曇り空だが、確かに夏を感じた。ラジオから流れる波乗りジョニーが、習慣になっている朝のホットコーヒーと一緒に体に流れ込んできた。 準備を済ませて駅に向かう途中も、まだ夏はこれからなのにすでにゆであがったような調

          7/20 初夏

          Binary optionで必要な勝率

          Binary Option現在楽して稼ぎたいと思っており、Binary Optionの自動トレードを検討している。ざっくりとではあるが、条件を絞って利益を出すのに必要な勝率を計算してみた。 ざっくり。使用するWebサイトはHigh Low Australia 勝つと1.85倍、負けると掛け金すべて失う方式。一度にかける金額は1000円。すると以下のようになる。 Win : +850 Lose : -1000 勝つと元の金額から850円のプラス、負けると元の金額から1000

          Binary optionで必要な勝率

          死ぬこと以外かすり傷、という言葉を気軽にいう人間が全く薄くて嫌いなのだけどそれを文章化するのが今日の目的。

          死ぬこと以外かすり傷、という言葉を気軽にいう人間が全く薄くて嫌いなのだけどそれを文章化するのが今日の目的。

          2020.4.18

          ここに記すのはただの日記だ。推敲はしないし、何も特別なことはない。語尾はふらふらするし、言葉のリズムだってきっと悪い。ただ、ありのままに感じたことを綴りたい。 こんなスタンスを自身の日記の序文に書いたのはなんとなく、偶然の産物でしかないのだが、徒然草を思い出した。最近好きな言葉、追風用意(そのまま、おいかぜよういと読む。)の出展がこれだからというのもあるかもしれない。お香関係の本を読んでいたら出てきた言葉なのだが、「自身が通った後に香りを残すため、香を服に焚き染めておくこと

          2020.4.18

          コロナビールでコロナウィルスを追い出すために。

          はじめに現在コロナウィルスにかかっている方々、その家族には深くお見舞い申し上げさせていただきたい。まったくもって科学的知見の含まないノートではあるが、少しでも心の安めになれば幸いである。なお、過剰なアルコールの摂取は当然ながら体に良くないことを注意事項として挙げておく。 また、このノートを見る際にはコロナビールを片手に持ちながらある程度判断能力を鈍らせたうえで閲覧することを強く推奨する。 「同火同食」という概念がある。同じ火で作ったものを食べる、俗にいう同じ釜の飯を食うと

          コロナビールでコロナウィルスを追い出すために。

          Twitterで日本語がわからなくなった話

          2020年1月某日、Twitterでトレンド入りした #募ってはいるが募集はしていないはじめはそんな感じの言葉遊びかなと大喜利を見に行ったら、どうやら某国の首相が使った答弁を嬉しそうに一部のみんなが叩いている一種の狂乱模様だった。 しかし、どう考えても「募る」と「募集する」はニュアンスが違う。募るには主語の受動的な響きが、募集するには主語の能動的な響きがどうしても取れてしまう。ここで騒いでる人たちはあほなんじゃなかろうかとGoogleで辞書を引くも、募るの説明欄には募集と

          Twitterで日本語がわからなくなった話

          何もないノート。

          べつに何かネタがあるからってノートを書こうと思うんじゃなくて、ただなんとなく、こんなものを推敲もなしに延々と書き連ねてみたい。気が向いたときにかいて、気が向いたときに寝て、気が向いたときに仕事して、そんな感じの人生を送りたい。 ならとりあえずは、なんて感じで書き連ねてみる。 正直別に、人生に何か不満があるわけじゃない。彼女はいないけど朝起こしてくれる人がいればな、とか、好きって言える人がいればな、みたいな程度であって、いなきゃさみしくて生活もままならない、とかそんなわけで

          何もないノート。

          教養を身に着けるということについて

          はじめの前に生まれて初めてnoteに記事を投稿する。できれば今後も続けていきたいと思っている。見苦しい点、マナーに反した点があれば指摘していただけると嬉しい。 これまでも3日ほど続いたブログや1回だけ投稿した小説サイト、様々なメディア媒体で駄文を書き連ねてここに行き着いた。これもどこまで続くかはわからないが、2020年という節目っぽい数字の年だし、できる限りは続けていきたい。Login IDとPasswordを忘れるまでは投稿できるということだし。 序文前々から、教養とい

          教養を身に着けるということについて