見出し画像

YOKOHAMA SURVIVAL

市長選挙が終わってはや半年余り。
新型コロナウイルスが終息の気配を見せてしまった所為もあり、山中横浜市長の売りが一つなくなってしまったなんて物ですが、新型コロナウイルスデルタ株の終息とともに、山中市長の公約もゼロになりかねん状況の、横浜市なのですが、しかしだからと言ってすぐに新公約や新しい予定をすぐにできないのが政治の悲しいところではございます。

またそこに加えて知事がやはりあまり政治を得意としてる訳ではない様に思う次第でして、今後の神奈川県の行く末ってのは気になる次第でございます。
さて、果たしてどうなるんですかねえ?

観光都市のハズなんですけどね

横浜市は開港の地ってのを自慢している訳ですけれど、海外との窓口なら実は長崎ですよねえ。
出島ってのが有るわけですし、それ以外にも神戸だって結構渡来人がいる訳ですからね。
その事を考えると、横浜の売りってのは開港云々より鎖国の終わりの地で有ることだけになる、てな面も言える訳です。

しかしですね、横浜ってのは港町の他に関東五十三次の宿場町でもあるし、実は合戦跡地でもありまして、南万騎が原なんてのはもうその名の通りだそうですね。
また、海外情緒や中華街なんてのがあるのだからそこをもっと活性化する事をしないと意味はない訳ですよ。

で、現状の横浜市政はどうなのかって事になるんですけれど、あんまり観光を売りにしようとしてないですよね。
コロナの終息が自身の功績にならない反面、現在オミクロン株が猛威を奮ってきている中での、観光対策などはあるんじゃないか?と思うのですよ。

実を言うと神奈川県は史跡まみれじゃぞ?

ジャンプを読んでいるなら、逃げ上手の若君なんか読んでいる人はいると想いますけれど、鎌倉幕府が有ったわけでしてこの事での史跡や伝統建築も多いですよね。
この資産をかなり生かしているのは神奈川県では鎌倉市、藤沢市、相模原市の一部、また川崎市などがあります。
川崎氏は、新たな資産にも目を向けすぎて過去の資産をぶっ壊してしまったのはあると思うのですけれどね。

また逗子や葉山にいたるとある意味でハイソサエティなリゾートだった過去を生かしています。
横須賀は基地の町と言う利点を生かした街作りがあったんですが、同時に再開発で消してしまった部分もないわけではないのですよね。
どぶ板横丁のあの猥雑感の良さは今は味わえないですが、それに変わる街作りはしているのですよね。

他に大和市は森林部分を利用してる、残しているなどがありますし、独自の文化財指定なんてしています。
ここも厚木基地があるために、基地の町をアピールした方法を取っていたりしますね。
海老名、伊勢原、秦野なども同様。

なのに、開港の地でおしゃれタウンを自称してる筈の横浜がなんでそれができないんだかな、と言う話になるんですが、これは金を使う事しか考えてない人や、金を使わない事しか考えない人が連続して市長をやっちまった所為と言えるかもしれませんねえ。

横浜市の史跡は港からの交通の利便性は良い。


横浜市は港部分しか売りがないように思われてしまっていますし、みなとみらいだのなんだのと言った新しい地域の事しか売りにしなかったこと、また中田宏さんが市長だった時代に、パシフィコのブランド化の為に変な事してしまったり消防団を冷遇したりと色々ありました。

ですがね?
横浜市には戸塚における宿場町の趣がのこっている所、また寺社仏閣がそれなりにある所が多いし、史跡となる戦跡地もあるんですよね。
これは泉区も同様で、和田氏ゆかりの地域などもありますから、鎌倉幕府の流れや、栃木からの新田義貞の行程による史跡もない訳ではないのですよね。

こういう各区にのこっている、史跡や伝承などをもっと利用する事になればカジノだなんだに頼らない外国人観光客の確保だって可能なんですよねえ。
そして戸塚区や泉区っての国道1号や首都高などを利用する事での港からの導線の確保は容易い訳ですから、観光業の方々の仕事も増やせる事にはなるはずなんですけれど……。

そもそもIRって

総合リゾート開発なんたらな訳で、カジノだけを売りにした林市長の失敗てのは有るんですよね。
リゾートとして見る場合には、桜木町における寺社仏閣も資産ですし、みなとみらいの部分、またその先の赤レンガなんてのも売りでは有るんです。
これを外国人にアピールできないって時点で林元市長には商売の才はないのではないか?と言うのがあるのは有ります。

また、中田宏元市長もブランディングを勘違いしていやがっただろ!と言いたい事は結構あります。
この様な失敗を見て、改善していくという方法を取るのであるならば、横浜市の財政ってそれほど逼迫はしません。
逼迫しているかのような雰囲気を作ってしまったが為に、例えば市の財政再建をいう町の有力者的な人は、公共事業を民間に売れと言ってしまったりします。

民間に売るということは企業行為ですので、インフラとかそういった面の永続性だの緊急時の中でも通常業務をするという、市民生活や国民の健康や財産、健全な生活の維持をすると言う事をできなくなってしまうのですよね。

例えば、ゴミの回収を民間委託するとなると、個別契約になりますでしょうし採算が取れない地域は、割高の予算になるでしょう。
また同時に、緊急時においては会社の利益と存続を維持するために危険を冒す事はないでしょう。
つまり安全が確保できるまで、ゴミの回収はなされません。
そういう部分を無視しての、公共事業の民営化はどういう失敗が起こるかって見れば、廃線や廃止がふえているJRの問題を見れば明らかだと想います。

この様な問題を解決する為にIRを上手く利用して、街の整備をして行けるはずなんですが、それを考える所作もみれらることもなく。

このまま行けば、恐らく横浜市ってのは財政というかインフラ破綻都市になるんじゃないかなあ、と思えて仕方ない今日このごろです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?