見出し画像

花王のこれまでとこれから

花王ってどんな企業?

・概要

大手化学メーカー。

洗剤、トイレタリーで国内では1位、化粧品は2位。世界では化粧品・トイレタリー企業のシェアランキング7位。化粧品メーカーのカネボウ化粧品は100%子会社。原料からの一貫生産と物流・販売システムに強みがあり、国内外に多くの工場や販売拠点をもっている。

現在のコーポレートアイデンティティは、「自然と調和する こころ豊かな毎日をめざして」

誰でも知っているであろうBtoCの大手化学メーカー。

マーケティングに力を入れています。数多くの部門でトップシェアを誇り、特に洗濯用洗剤のシェアは圧倒的です。

化粧品はSOFINA(ソフィーナ)、est(エスト)、カネボウ等のブランドを持っており、主にドラッグストアなど一般小売店向けに製造、販売しています。化粧品分野のシェアは資生堂に次ぐ国内2位です。

・企業使命

花王の価値創造を支える礎として、花王ウェイを掲げています。

「正道」に立脚した「絶えざる革新」「よきモノづくり」を行うことが花王の価値創造の原点です。

創業者が「天祐ハ常ニ道ヲ正シテ待ツベシ」という、常に道徳に則って誠実に行動し、それによって消費者の支持と信頼を得るように、と促した言葉を遺しました。

この考え方は、「正道を歩む」として社員の指針となっています。「正道」に立脚した「絶えざる革新」、“よきモノづくり”を行なうことが花王の価値創造の「原点」です。

この「よきモノづくり」を実現するために、本質研究にこだわり「画期的な商品開発」と「継続的な改良」に挑戦し続けており、本質研究として基礎研究にも非常に力を入れています。売上高の4%を研究開発に投資し、その半分は基礎研究に投じています。

既存事業や戦略的ブランドを活かした「花王らしい特長ある企業イメージ」を醸成することをめざしています。

花王の取り組み

・化粧品事業

ポイントはポートフォリオ戦略。

化粧品事業は、新しいブランドポートフォリオ戦略により、ブランドの選択と集中を行いました。事業の方向性が定まったことで効率的な事業運営が進み、大きな利益改善を達成しました。

重点ブランドへの施策の集中やデジタルマーケティングへの移行を図り、特にカウンセリング化粧品の「SUQQU」や「RMK」、セルフ化粧品の「freeplus」や「キュレル」の売上が好調に推移しました。好調なアジアでは、中国を中心に売上は大きく伸長し、事業全体の営業利益も大きく改善しました。

ここから先は

5,208字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?