見出し画像

【質問】大学1回生から始めていつの受験になりますか?

こんにちは。
「公認会計士」についてわかりやすく伝える活動をしている、通称「ゆる広報部」です。

本日は、匿名で質問ができるウェブサービス『マシュマロ』からいただいた質問にお答えします。

現役公認会計士数人の回答をご紹介いたします。人それぞれの見解もあるので、参考までに読んでみてください。
なにかのヒントになれば幸いです。


Q. 大学1回生から始めていつの受験になる?


画像1


A. 大学2回生の12月・3回生の5月の短答式試験及び8月の論文式試験(かな)

結局のところはご自身で勉強が継続してできるスケジュールを選択し、その上でいつ受験するかを決めることとなります。なので参考として聞いてくださいね。

Nさん
例を挙げます。1回生で受験勉強を開始し、
2回生の12月に短答式の合格を目指し、3回生の8月に論文式試験での合格を狙う。
3回生の12月に短答式の合格を目指し、4回生の8月に論文式試験での合格を狙う。
この他にも戦略がありますので、予備校のプロの講師と相談して決めるのが良いと思います。

また一般の就職活動はしていない方が多いです。
理由としては、一般の就職活動の時期と試験の時期が重複すること、また別途一般の就職活動の対策が必要となることが理由と考えられます。

Kさん
2回生の5月の短答式、8月の論文式が最初の受験になると思います。2020年はコロナ禍で試験日程がイレギュラーになったので12月の短答式試験がなくなりました。今から勉強して、2回生の短答式に準備が間に合うかどうかというところですが、2回生の12月の短答式、3回生の8月の論文式の受験でも、3回生のうちに合否がわかると思います。

また、一般の就職活動については、状況によってそれぞれ開始時期が異なるので一概には言えません。周りの方に相談してみてくださいね。
なお、公認会計士試験に合格した場合、一般の就職活動はなく、ほとんどの合格者が監査法人に就職することができています。

Sさん
1回生の2020年12月から予備校に通うとなると、3回生で合格を目指す形で2022年8月合格目標のコースに入るのが最適かなと思います。ある程度勉強を進めてみて、どうしてもこの勉強向いてないと思う場合は一般の就職活動に切り替えた方がいいと思いますが、受験勉強と就職活動を同時並行にする必要は無いと思います。


*****

参考になりましたでしょうか。
また追加でご質問があれば、お気軽に送ってくださいね。

みなさまからの疑問、質問、感想、メッセージなど、お待ちしております。よろしくお願いします!


よかったらこちらの記事もご覧ください。「いつから?どのくらい勉強すれば合格できる?」など解説しています。