見出し画像

遺品もデジタルの時代へ

皆さんは遺品整理ってしたことがありますか?

私はまだ経験したことがありません。


少し前に、”終活”という言葉が話題になりました。

他にも

生きている間に整理しておく
生前整理
老いる前に整理しておく
老前整理

というものもあるそうです。

モノとの付き合い方は人それぞれで、断捨離が得意な人もいれば苦手な人もいますよね。

私自身は物が多いと片付かないのですぐに処分してしまいますが、夫は真逆。

先日、ナイロン袋に雑に詰めてあった紙たちを捨てたところ、「人の物を勝手に捨てるな」と怒られて喧嘩になりました。


私が先に旅立ってしまったら、たちまち家が物で溢れてしまいそうで恐ろしい。

なんとか自分のものだけでもスッキリ整理しておかねばと思っています。


うちのように、パートナーとモノに対する方向性の違いを感じている方も多いかもしれませんね。

バンドのように解散してしまう前に、ここで朗報があります。


2022年8月5日(金)

11:00〜12:00

生前整理・遺品デジタル化としての自分史制作セミナー


開催されます。

講師はもちろん私の推し、松坂智美さんです!

非常にわかりやすく説明してくださること間違いなしなので、ご興味のある方は是非参加してみてくださいね。

日程の予定が合わない場合は、アーカイブもあるそうです。

参加費は無料!
申し込みフォームはこちら🔽


わからないことがあればコメントで質問してくだされば、直接松坂さんにお聞きしてみますのでお気軽にお問合せください。

申し込みをしても怪しげな勧誘などは一切行われませんのでご安心を〜!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?