見出し画像

2022年度Jラボが終了しました!

こんにちは!
Jラボ事務局のちひろです。
3月はじめとは思えない温かさの中、開催されたスプリングキャンプ。

【スプリングキャンプ】
日時:2023年3月11日(土)12:00〜16:00
場所:長野県立大学
参加:高校生 11名、大学生8名、大人13名
プログラム:
・アイスブレイク▷social emotional learning
・対話 ▷年齢、ユニットごちゃまぜグループに分かれて問いと自分なりの答えをテーマに対話
・トークセッション ▷高校生3名+大室先生・神戸先生で1年間を振り返る!
・振り返り ▷全員で輪になってひとりずつ感想を話す

*大室先生・神戸先生:長野県立大学/大学院の先生。

アイスブレイクで今の緊張度を共有していると、昨年度に引き続きJラボに参加してくれた高校生が「全く緊張していない」と話していて、頼もしく感じました。

問いの発表では、様々な面白い問いが話し合われていました。
「ドーナツの穴だけ残して食べるには」「悔いの残らない人生にするには」などなど。
高校生ならではの着眼点からの考えや、人生の先輩である大人からの意見が交わる、不思議な時間でした。

参加してくれた高校生からは、こんな感想が寄せられました。

  • 1番の成長は、問いと一緒に1年間過ごしてきた過程だと思う。何も考えずに過ごしているのと、問いを立ててそれをディスカッションするのだと天と地の差があるなと感じた。

  • 大きな発見(人それぞれという言葉の真意)を最後にできた。多くの人の考えてることからたくさんの発見があった。

  • まとめの会でありつつも、新たな発見・問ができた。

最後の振り返り

セッションには3名の高校生が参加し、堂々と自分の意見を話しているのが印象的でした。
また、飛び入りで参加してくれた高校生から出た、「Jラボに参加できた人が羨ましい」という言葉は嬉しかったですね。

まだまだJラボは続きますので、少しでも興味のある方はぜひ4月22日(土)のPRイベントにお越しください!
PRイベントの申し込みはこちらから。
2023年度のJラボについてはこちらから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?