フリーランスのスケジュール管理

今年に入り、リビングのカレンダー、
手帳、グーグルカレンダーの3つで管理しています

年末にフリーランスの方に手帳の使い方を教わりました

スケジュール管理は、いままでリビングにあるカレンダーに予定を書き込むだけでした

しかし、仕事や勉強などの予定が増えてくると毎日仕事に追われてスケジュール管理が難しくなってきました

手帳の使い方を教わり、手帳は振り返り(仕事の実績)と翌月の目標(モチベーションアップ)のために使うことにしました

月末月初は予定を空けるようにしておいて
振り返りや翌月の準備にあてるとよいそうです

また全体の予定がある程度埋まったら休みを入れることも体調管理の上で大切だと教えていただきました

予定を空けていても最終的に予定が詰まってしまうので、これは実際にやってみて本当によかったです

最近さらにグーグルカレンダーを使うようになり時間に余裕ができました

仕事は午前、午後と仕事が一件終わると
一度家に戻ってから家をでます

一件ごとに家を出る時間と家にもどる時間を入れておくとリマインダーが鳴ります

その時点で家を出る準備にかかるとスムーズです
うっかり時間が過ぎていたというのを防ぐことができます

また、ほとんどの仕事が曜日ごとで決まっているので一度予定を入れると毎月入力しなくても先の予定まで見れます

アナログ派なのでグーグルカレンダーをおすすめされてからずいぶんと経ちますが、使ってみるとかなり便利でもっと早く使えばよかったと思っています

予定確認以外に、提出期限のあるものなどはタスクに入れておくとチェックに便利です

グーグルカレンダーは、出先での空き時間の活用におすすめです







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?