見出し画像

DIY コンパクトに並べられるギタースタンドが欲しい※材料は廃材で!※その5-仮組みで置いてみる-

hika-(r=l)-ight(ひからいと) です!^ ^

前回、仮組みしたので実際にギターを置いて使用感をみてみましょー^ ^

もともと、この状態

画像8

で、仮組みのニコニコギタースタンド

画像3

で、プロトタイプのパイロットとして黒い三連星にZO-3ギター、StingRay、テレキャスをセットしてみた!

画像4

ZO-3はOK!
StingRay トップモデルを彷彿とさせる高身長のベースもOK!
テレキャス!、、ずっこけてる!!^ ^

あーー失敗したー、、、せっかく創ったのにぃぃー、、、上手くいかなかったー、、、
へたこいたぁー、、○| ̄|_

♪ズンチャ
♪ズンチャ
♪ズンチャ

でもでも
でもでも

そんなの関係ねー
そんなの関係ねー
そんなの関係ねー はい!オッパッピー\(^ ^)/

と大好きな小島よしおさんイズムで入りましたが、実はテレキャスがずれているのは想定内

いや、強がりじゃなくてね^ ^

実のところ「背中材は最低この高さ無いとダメだー」は、割り出していまして
ただ廃材利用なので、その長さが確保できなかった、、、てのがタネ明かし

正確には「この高さ以下は失敗するよね」の検証です!どーん^ ^
真ん中は「最低この高さ以上」は確保していて、アコギとテレキャス乗せてみて問題はなさそうなので、やはり「この高さ」以上が必要っぽいね^ ^

画像5

画像6

今回作った「あの高さ」に満たない前後の2枚も、三線とZO-3なら多分大丈夫だろう、という目論見があったので、こっちも想定通り!

画像7

ちなみに先頭にアコギ置いたらスルリッと前方に落ちて、乗りもしなかった^ ^

当初の目的である「コンパクトに」も大事なの課題なので従来のギタースタンド×3とも並べて比みた^ ^ ケンショーのお時間です ドキドキ

画像1

半分くらいになってるね^ ^
コンパクトに、、の課題クリア出来た!
前面からの写真撮り忘れたけど、前から見たときの横幅もコンパクトになってます^ ^

って事で、従来のギタースタンドに比べてコンパクトにギターを置けそう(前後は、ZO-3と三線で確定)というのは確認できたので、次回は仕上げに入りまーす^ ^

大抵のモノは自分で創れる!^ ^ではまた

つづきはこちら


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

サポート感謝です^ ^