見出し画像

#45 【ダイジェスト&感想】シロクマカフェスタエフライブ🐻‍❄️🎙

【シロクマ団長 喫茶回想】


自分心防衛団(じぶんこころぼうえいだん)の
シロクマ団長です🐻‍❄️

みなさんのおかげで、
今週の28日(火)のスタエフライブを無事、
楽しく配信することができました!


平日の夜にも関わらず、
たくさんの方がご参加くださり感謝感謝です。


団長はみなさんとコメントでの対話ができて、
とっても嬉しかったです🐻‍❄️♪

ライブだけではなく、
アーカイブを聞いて感想をくださる方もおり、
本当にやってよかったなぁと思いました✨


興味はあるけれど、
まだ聞けていない方のために、
スタエフライブの様子を簡単にお伝えします!


【 Menu 】


🐾 参加者:4人
 シロクマ団長、くらげさん、
 中森先生、いつわさん

🐾 メインテーマ:「心の健康を守る」

🐾 第一部:テーマトーク

・テーマ:「気配りを半分に減らしませんか?」
・概要 :

「気配り」とは、相手が求めていることを予想し、先回りして行動をするといった意味があります。

「気配り」ができることは、一般的には良いこととされ、気配り上手、気がきくね、などは褒め言葉ですよね。

でも、その「気配り」を過剰にし過ぎて、疲れていませんか?団長は、過去、疲れ切ってしまい、心の健康を崩した経験があります。

その対策としては、「気配り」の頻度を今の半分に減らしましょう。団長の経験から、減らしても問題ありません!

減らしたぶんの「気配り」は、
温存か自分に向けてあげましょうね🐻‍❄️♪
・感想:

団長だけでなく、みなさんの様々な角度からの意見は、とっても勉強になりました。

「気を配る」は「アンパンマンが顔を分ける」ことに似ているといった、中森先生の例えが、とってもしっくりきたので、みなさんもぜひ聞いてみてください!

 •このテーマの元記事:



🐾 第二部:事前質問回答コーナー

  以下の質問に答えています🐻‍❄️♪

① メンタルヘルスと仕事は両立しないんですか?

 これは、団長も両立を目指して試行錯誤を継続中で、断定はできないのですが、「メンタルヘルス」と「仕事」の両立はできると思います。

 ただし、両立には、「両立できる環境を作り出せている」という条件つきです。仕事で、心の健康が崩れるとき、必ず何かしらの原因があります。

 その理由を、自分の中ではっきりとさせて、解決をしていくのが両立できる一番の方法かと思います。

 例えば、団長の「原因」は、「直属の上司との関係」でした。仕事の内容は好きでしたし、同僚は素敵な人たちでしたが、どうしても「直属の上司」が苦手で、それこそ過剰な気配りをし過ぎたりで心の健康を崩してしまいました。

 なので、団長にとっての解決策は「直属の上司の変更」でした。社内異動や、転職などで色々と試行錯誤を繰り返している最中ですが、どうも団長は上司ガチャの引きが悪いらしく、、、笑

 最近の目標は、「直属の上司を持たない働き方の確立」です。つまり、それなりの役職で働くか、自分で起業するなどです。

 団長の場合は、かなり極端ですが、そんな方法で両立を図ろうと動いています。

 ですので、まずは、自分のメンタルヘルスが崩れる「原因」を明らかにした上で、そこを解決し、「両立できる環境を作り出すこと」ができると両立もできるかと思います。


② 恋は追い掛ける派?追い掛けられる派?

ライブの中でさらっと団長が答えていますので、気になる方は聞いてみてくださいね笑


③シロクマ団長さんの可愛いイラストには
 いつもほっこりさせていただいています。
 ご自身でつくられているのですか?

ありがとうございます。

 シロクマカフェのイラストはくらげさん作、
ほっと一息土曜日のイラストはペスさん作です。
写真関係のものは、団長の自作になります。

 シロクマのフィギュアを色んな場所に置いて撮影しています。実は、まだお披露目していない種類のシロクマも多く、現状10種類以上あります。

 また、撮影場所は自転車でいける範囲の公園などが多いです。たまに、車で出かけた先で撮ったりもしており、焚き火の団長は、埼玉のムーミンバレーパークで撮影したものです。


④日替わりのつぶやきに心がふっと和みます。
 同じ曜日でも少しずつアレンジが違います。
 毎日続けるのは工夫が必要かと思いますが、
 どのように毎日つぶやいておられますか?
 コツや工夫などあれば、おしえてください。

 「魔の月曜日」、「くせもの火曜日」などの団長のつぶやきですね。

 始まりのきっかけは、「魔の月曜日」です。
団長自身が、会社に行きたく無いなと思い始める日曜夕方に、同じ思いの人の気持ちを少しでも軽くしたいと始めたのがきっかけです。

 コツや工夫ですが、
「心の健康を崩していた時の団長」に、元気になった今の団長が言葉をかけるならといった視点でまずは考えています。その後、最近の状況や世相なども踏まえて完成です。

 例えば、日本のトップですら「撤退」できるのだから、みなさんも「撤退」の選択肢をもっていいんですよのような笑

 また、最近、部屋の片付けをしていて、新卒時代に使っていた手帳を発見したのですが、そこの月曜日の欄に「魔の月曜日は、出社したら100点」と書いてあり、当時から自分に言い聞かせていたんだなと、びっくりしました。



以上が、スタエフライブのダイジェストです。


ライブではもっと多くの話が聞けますので、
お時間のある際に聞いてみてくださいね。


シロクマカフェ スタエフライブの第3弾も、
そんなに遠くない時期に実施予定ですので、
そちらもぜひ遊びにいらしてくださいね🐻‍❄️♪

この記事が参加している募集

#オンライン展覧会

17,143件

#眠れない夜に

68,748件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?