見出し画像

備忘録#1 【Whyから始めよ】

アメリカの作家Simon Sinek(サイモン・シネック)さんが講演していたTEDの動画を見て、学んだこと・どう活かすかについて、自分の見解を残しておく。

人に何かを伝えて導く時、成功するパターンが存在する。

なぜAppleはあれほど革新的なのか?
コンピュータ会社はどこも変わらず、同じような社員を選び、同じようなコンサルタントやメディアを使っています。
では、なぜAppleが競合となる会社の製品と比べて、革新的であるように見えるのか?

なぜマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが市民権運動指導できたのか?
もちろん導こうとした人は彼一人だけではなく、彼が他の演説家よりも優れていたわけでもありません。

その答えは、
偉大で人を動かす指導者や組織は全て
考え、行動し、伝える仕方が全く同じだからです。

ゴールデンサークルとは?

ゴールデンサークルとは、サイモン氏が命名した、成功する伝え方を定式化し、図に表したものです。
下の図がそうです。

画像1

どんな人・組織でも、自分たちが何をしているかはわかっている。

どうやるかを分かっている人もいます。

でも、「なぜやっているのか」を理解している人や組織は少ないのです。

人は「何を」ではなく、「なぜ」に動かされる。

なぜ?とは、目的を問うてます。
「何のためにそれをするのか?」

私たちは何かを伝える時、外から内側、つまり明確なものから曖昧なものの順番で伝えている。

例えば、Appleの製品を売り込むとき、
「我々のコンピュータは素晴らしく(What)、美しいデザインで簡単に使えてユーザーフレンドリー(How)、おひとつどうですか?」

絶対買いませんよね?
我々は皆、このように伝えます。
何をして、どう違いどう優れているのかを伝えて、相手に何か行動を期待する。

しかし、本当に優れたリーダーは内から外へと向かいます。

「我々のすることは全て世界を変えるという信念で行っています。(Why)
 違う考え方に価値があると信じています。(Why)
 私たちが世界を変える手段は、
 美しくデザインされ、簡単に使えて親しみやすい製品です。(How)
 こうして素晴らしいコンピュータが出来上がりました。(What)」

ひとつ買いたくなりますよね?

ゴールデンサークルをSMECに活用してみる。

今まで自分は「何でSMECの経営をしたいのか?」がなかった。
だから、あまり活力が出てこなかった事が分かった。

「お酒を飲みつつ、ちゃんと英語が話せるバーが神戸にない」
だから、必ず需要がある。

確かにそうかもしれないけど、それはWhatとHowでしかないから、誰も行きたがらない。
何も魅力を感じない。

自分はなぜSMECをやるのか?

一言で言うなら
「神戸大学生の模範になりたいから。」

サークルで飲みまくる、旅行に行きまくる、クラブでナンパしまくる。
確かにそれも楽しいけど。

大学って本来、将来自分が何をしたくて、どうやったら自分が社会の役に立てるのかを考える場所なんじゃないか?

神戸大学って本来、神戸商業大学という歴史ある商業大学だったため、今でも経営学部は人気で有名だけど、ビジネスに興味のある生徒は非常に少ない。

もっと大学生もビジネスに興味を持ってほしい。
大学以外でも学べる場所は沢山あるから。
現実って結構厳しいから。
赤字になった時、本当の恐怖を体験できるから。笑

自分を見て、何かにチャレンジする子が増えると信じている。
その為に、SMECをやる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?