見出し画像

すこぶる評判が悪いPayPayサービス変更の意図と見通し

両想いのご縁に恵まれる「人生の経営者」を共創するパートナー、WEBマーケティング戦略コンサルタント、サッカー戦術デザイナーのぱっち社長です。

2023年5月1日、スマートフォン決済の「PayPay」が、サービス変更についてアナウンスしました。
すこぶる評判が悪いですね(笑)

今回は、この件について、意図と見通しを見ていきます。

PayPayサービス変更の評判が悪い理由

  • 2023年8月1日以降、クレジットカードを利用した決済が使えなくなる。

  • 2023年7月初旬にクレジットカードの新規登録を停止し、8月以降は登録自体が解除される。

  • 「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」は引き続き利用できる。

上記が波紋を呼んでいます。
要するに、他社クレジットカードを排除し、グループのサービスを優遇する方針を明確に打ち出した形になります。

PayPayサービス変更の意図と見通し

なぜユーザーの利便性を犠牲にしたサービス変更を決断したのか?
下記のような意見もあります。

  • 100億円キャッシュバックキャンペーンなどで投資した分を回収する『収穫期』に入ったという判断。

  • 楽天経済圏のような「PayPay経済圏」の構築を狙っているのでは?

  • そのために、PayPayカードの会員数を増やす目論見がある。

抜粋すると、上記のような感じです。
ただ個人的には、もしPayPay経済圏の構築が目的だとしたら、今回のやり方は失敗する確率が非常に高いと踏んでいます。

楽天カードの場合、楽天市場・楽天証券・楽天トラベルなど、元々便利だったものが楽天カードを利用することでさらに便利になる。
楽天カードの会員になるメリットが見込み客にとって大きいからこそ、国内シェアトップになっています。

今回のPayPayサービス変更は、「不便になるのが嫌ならPayPayカードの会員になれよ」ということ。
こういうやり方だと、「それだったらPayPayの利用そのものを辞めてしまおう」と思うユーザーが増えるのではと予想しています。

目の前の売り上げ至上主義でお客様を軽視し、三方良しの精神が欠けるとどうなるのか?
これからPayPayは体験していくのかもしれません。

ぱっち社長の起業ストーリー・経営理念


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?