見出し画像

スマートロックが選ばれる理由は最新テクノロジーではなく●●

両想いのご縁に恵まれる「人生の経営者」を共創するパートナー、WEBマーケティング戦略コンサルタント、サッカー戦術デザイナーのぱっち社長です。

「どうすればお客様に選ばれるのか?」

お客様に選ばれる理由を特定するのは難しいです。
しかし、「購入したいと思う理由」をこちら側から用意しなければ、お客様には選ばれません。

そこで今回は、スマートロックの「真の付加価値」から、お客様に選ばれる秘訣について考察します。

スマートロックとは

スマートロックとは、スマホやタブレットなどの専用アプリで、ドアの施錠管理をするシステムです。
スマホアプリだけでドアの開閉ができるので、鍵を持ち歩く必要がなく、建物への出入りがスムーズです。

なぜスマートロックは選ばれているのか?

鍵の閉め忘れがない

基本的にスマートロックにはオートロック機能が搭載されています。

合鍵が不要になる

アプリ内で合鍵を作成して、親族や親しい友人などにシェアすることも可能です。
直接会って手渡しする必要はありません。

ワンタイムパスワードで鍵の受け渡しができる

一時的な来客の入室にとても便利です。

出先から遠隔で施錠管理できる

どこにいてもスマホのアプリから簡単に鍵の解錠や施錠状態を確認できます。
鍵の開閉履歴がアプリ内に残るので、誰がドアを開けたのかひと目でわかるところも利点です。

経営者が学ぶべきマーケティングの基本

スマートロックが選ばれている理由は、最新テクノロジーを搭載しているからではありません。
下記のようなメリットを得たくて、お客様はスマートロックを購入しています。

  • 合鍵がいらない

  • 閉め忘れが起こらない

  • 子どもが帰宅したら通知が来る

もっと言うと、上記のメリットにより得られる「心配から解放される」という安心を買っています

まとめ

お客様は最新の機能や表面的なメリットを求めていません。
「その先のゴール」を求めています

たとえばパーソナルトレーニングのお客様が求めているのは、最新のトレーニングでもなければ、「痩せたい」や「筋肉をつけたい」でもありません。
「モテたい」など、痩せることで得られるゴールを求めています。

スマートロックの事例から、お客様の心理を感じる癖をつけませんか?

ぱっち社長の起業ストーリー・経営理念


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,991件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?