見出し画像

SNS集客を効果的に活用するために知っておくべき「よくある勘違い」

両想いのご縁に恵まれる「人生の経営者」を共創するパートナー、Webマーケティング戦略コンサルタント、サッカー戦術デザイナーのぱっち社長です。

SNS集客を検討している方、またはSNS集客をすでに実践している方の中には、

「今までさまざまな集客を実践して上手くいかなかったけど、SNSで話題になればもっと売れるようになる」

と考えている方も多いのではないでしょうか。

たしかにSNSで話題になれば、売上も大きく伸びる可能性が高いです。
しかし、話題になるためには1つ注意点があります。

今回は、その注意点について解説します。


話題にならない商品は何をやっても話題にならない

まず結論からお話すると、「話題にならない商品サービスは何をやっても話題にならない」ということを経営者は知っておく必要があります。

SNSは、魅力・想い・違いがない商品サービスを、まるであるかのように見せるツールではありません。
あくまで、本来持っている魅力・想い・違いを見込み客にわかりやすく伝えるためのツールです。

魅力・想い・違いが明確でない状態でSNSを活用しても、話題になることもなければ売上が伸びることもないと考えてください。

経営者が最優先で取り組むべき進化ポイント

さまざまな集客に取り組む前に、まず経営者がやるべき重要なポイントは、
会社や商品サービスの魅力・想い・違いをわかりやすく言語化することです。

例えば、京都の三条駅のすぐ近くに、CHOICEというカフェがあります。

ここはグルテンフリー、かつビーガンで、現役医師がプロデュースした「美容と健康」がウリのカフェです。

東日本大震災の時の放射能危機をきっかけに「身体に入れる食物の重要性」を再認識し、
「現代医療の対症療法だけでなく食により根本原因にアプローチしたい」という想いから立ち上げたカフェです。

かなり簡略化して紹介しましたが、上記だけでも魅力・想い・違いが伝わります。
ここまで明確になれば、後はSNSなどで淡々と伝え続けるだけです。

歯科医院や税理士事務所にはGoogleマップ集客がオススメ

筆者について


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?