日本ヘルスファウンデーション協会

\一緒に活動いただける会員メンバー募集中!/ フィットネスやスポーツのインストラクター…

日本ヘルスファウンデーション協会

\一緒に活動いただける会員メンバー募集中!/ フィットネスやスポーツのインストラクターを応援するnoteです。 予防医学 × 運動療法 —-『予防運動』 でフィットネスの未来を明るくしたい!

マガジン

最近の記事

今、この瞬間に全集中してみる話。 『マインドフルネス入門』

みなさんこんにちは。 ヘルファンの中の人で、EIKOと申します。 はじめまして! 来月、5/26にマインドフルネス講座を開催します。 大学教授で心理学博士の湯川進太郎先生にご登壇いただき、オンライン講座を行います。(1週間のアーカイブ付き)どなたでもご参加いただけますのでぜひ! マインドフルネスの考え方。みなさんは『マインドフルネス』や『マインドフルネス瞑想』って聞いたことはありますか?なんとなくわかるようなわからないような・・・ちょっとふわっとした感じじゃないですか?

    • 無名の理学療法士の僕を変えた、「予防運動アドバイザー」への転身|interview#01 廣川 元紀

      病弱だったけれど、体が大きくて、良くも悪くも目立っていた幼少時代 幼少期は体が弱く入院したりすることもありました。サッカーや水泳を習いながら活発に生活し、徐々に強くなっていきました。小さい頃から体が大きく良くも悪くも目立っていたので、よく喝を入れらることもあったのですが、目立つことは好きだったので、生徒会議長やリレーの選手をやったりする事もありました。 高校時代もサッカーに夢中でした。全国大会を目指して、厳しいトレーニングに取り組んでいました。時には挫折しかけることもあっ

      • スポーツのパフォーマンスアップには、視力が鍵!運動指導者が知っておきたい『近視予防』の基礎知識とエクササイズ。

        【オンライン講座予告】 運動指導者に活かす、近視予防の基礎知識 WHOも懸念する、人類史上かつてない「超近視時代」。 なんとその数、世界の人口の1/3である25億人が近視であると言われています。 (参考:超近視時代 コロナ禍でさらに|NHK特設サイト) 近視が増加している背景を意識して、運動指導したことはあるでしょうか。 最近では、プロアスリートをはじめ、スポーツのトレーニングに、怪我の予防にも繋げられる事で、日本でも視力トレーニングが広がりつつあるようです。 来たる20

        • 予防医学と運動療法で、将来ならなくていい怪我や病気を、事前に予防したい!

          日本ヘルスファウンデーション協会のミッション健康は特別なことではなく、本来は当たり前の状態ですが、近代化し第三次産業中心の社会では、座り過ぎ、運動不足、複雑な人間関係などによって多くのストレスや不自然な生活習慣によって健康の基盤が揺らいでしまっています。 多くの疾患や障害の背景には、不適切な生活習慣 医学は病気を治療する場ですが、緊急を要しない状態は適応になりません。そのため、医療の発展と相関して予防医学が発展しているかといえば、そうではありません。予防医学は、医学を基

        今、この瞬間に全集中してみる話。 『マインドフルネス入門』

        マガジン

        • 予防運動学びの場|JHFAワークショップ
          2本