見出し画像

【間術魔術】聞き手を巻き込みたいのなら誰でも使える“ある魔術”を使うこと

Change Talk,Change Life.
"喋りを変えれば生き方も変わる!"

「蝶想喋楽(ちょうそうちょうらく)」
「喋りは生き方が9割」
「Free Talk Entertainment
   ~自分だけの言葉で自分を奏でよう!」

22世紀に「広辞苑」から"人見知り"をなくしたい
誰もが自分を解放し喋りを楽しむ社会を実現
喋りに対する意識を変えて人生を好転させる
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
フリートークアドバイザーの“TURKEY”です

こんにちは!
僕のブログに来ていただき
本当にありがとうございます!

今日は専門学校の授業でした
先週に映画紹介のフリートーク
一週間経って改めて考え直してみて
自分自身で振り返ってもらいました

やはり今までにはなかった
僕が独自に提案したフォーマット

『PPGEM論法』

これが功を奏した
やりやすかった
支離滅裂にならなかった
言いたい事はまず言えた

こう振り返ってくれた学生たち
少なくとも様々なヒントを得た上で
これからの課題も見据えてくれました
そしてこんな意見もでてきたのです

「緊張して矢継ぎ早に話してしまった」

いゃあ
もう最初は仕方ないよ
みんな誰でも最初はそんな感じ
緊張して喋った内容も覚えてないほど

でもそんな中でも
やっぱり今後意識したいのは

『間』

沈黙です
黙るところです

今日の学生たちも
「沈黙(間)がこわい」
そう言っていた学生もいました

でもこの「間(ま)」がないと
文字通り「間抜け」なトークになります
立て板に水のように喋っているので
自分は上手く喋ってる気になるのです

でも聞いてる方としては
確かに綺麗なんだけど残らない
立て板に水なので流れてしまいます
これでは本末転倒ですよね

だからこそこれから意識したいこと
「これでもか」っていうぐらいの間
秒数で言えば「5秒間」は黙っていい
本人にしてみれば長い沈黙でこわいです

でもこれは聞き手にとって
本当に絶妙な「間」になるのです

まず「間」があることで息抜きが出来る
矢継ぎ早に言葉を繰り出されると
言葉のシャワーを顔に浴びているよう
だから息継ぎも出来ない状態なのですね

ところが「間」を入れることで
聞き手がひと呼吸入れることが出来る
押し引きの絶妙なバランスが保てるのです
聞き手にとっては本当に心地いい時間です

あとはしっかり聞いてもらったうえで
「心の中なりで考えてもらう」時間です
巻き込もうとするがゆえに問いかけをします
でも矢継ぎ早に言葉が繰り出されると…

「考えるヒマが全くない」

つまり問いかけの意味が全くなくなる
考える時間を全て奪ってしまいます
これでは本末転倒ですよね
問いかけいるのに考えさせない

言語道断でしょ?

だから

人を巻き込みたいなら黙る
話に惹き付けたいのなら黙る

黙らないと聞き手を巻き込めません

その時間は5秒です
勇気をもって5秒間黙る勇気を持つ
その意識と勇気こそが聞き手のためになる
聞き手への思いやりになっていきます

喋りにおける沈黙は恐れるものじゃない
相手のことを思いやり気遣うことなのです

巻き込みたい?
だったら黙って「間」をいれること
この「間術」こそが喋りの「魔術」です
しかも黙ることは誰にでも出来ますからね

今日も読んでいただき
本当にありがとうございます
また明日!!


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,818件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?