マガジンのカバー画像

よへいのメンバーシップ限定マガジン

288
メンバーシップ限定マガジン。完全招待制。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和版百人一首 恋の巻【夏の部】 参加作品

今回の記事はこちらへの応募作品となっております。 知ったのがギリギリで、締め切りはなんと…

波
1時間前
10

社長秘書の憂鬱

蒼社長がバルセロナに出張している。 出張中は、私の帰りは早くなる。 いつも残業しているので…

ゆに
2時間前
27

積ん読が捌けるまで本は買わない
(なるべく…)

だが、それで浮いた分の書籍代は
note の有料記事購入にまわす

積ん読は増えない
しかし、インプットは怠らない
おまけに我らが note の利益にも貢献できる

自己投資にはケチケチしない
これが自分と note を成長させる

【お知らせ】マイトンスタジオジャパン開園(サイトマップ更新)

最近下の子が私のことを見るとフルーツが食べたくなるようです。 パパイヤってね。 どうも、…

マイトン
3時間前
34

「書くネタがない」
という苦労話を目にする機会は多いが、
「書くべきテーマはあるが
 思うように書けない」
という苦労もまた ツラいものがある

いっそ そのテーマをスルーするのが楽である

だが、職業物書きとして生きたいなら
避けては通れぬところであろう

さて、どうしたものか

63

「日本には登り坂と下り坂、
 どちらが多いでしょう?」
よくあるクイズである

一般に
「登り坂は 逆から見れば
 下り坂(だから同数)」
と言われるが、
一方通行の坂道についても
この理屈は成立するのだろうか

少なくとも車両目線で見れば、
その坂を逆走することは叶わぬのだが…

あれは二十代半ば 初めて「論語」を読んだ感想は 「つまらないことが書いてあるな」 時代背景的な価値観のズレは 一部あるものの 基本的には 当たり前と思うことばかり だが、今なら解る その時代は 当たり前ではなかった そして現代でも 当たり前にならぬ難しさ だから価値がある

二人の関係

気になっている人がいる。 モーニングの時間、オレンジママレードと砂糖を多めに注文する人。…

波
1日前
25

私のnote歴が恵まれている理由 8選

読みにきてくださり、ありがとうございます。 過去の嬉しかったことを振り返ると、なんだかく…

ゆに
1日前
93

しおりの棚卸(兼 記事紹介)- Part 25 -

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定…

✨週末日曜なので✨ 今週投稿した #地域のバトン を振り返る🌱 6月23日

noteで見つけた地域のコモンズに関する気になる記事を Xにて #地域のバトン というハッシュタ…

ガチで、偶然なんですが。
今日行ったヨシタケシンスケ展で、メモ帳についてのコチラがありまして。
その他「クセ」についても考えていたりして。
楽しかった✨✨✨

「文具好きが語りたいVol.12 メモ帳」
https://note.com/fair_hawk393/n/n97017617fa7e

波
1日前
21

予告です。

明日のnoteは、私にしてはずいぶん情報のボリュームが濃い記事を出します。
特にnote初心者の方、noteを伸ばしたい方にお勧めです。

誰かのお役に立てるよう、心を込めて書きました。
よろしければ、明日の6:30更新の記事をご覧ください。

ゆに
1日前
51

口の中に食べ物が入った状態で 喋ってはいけない 食事中のマナーだ 一番の理由は 「咀嚼中の口内を他人に見せないため」 だろう では、腹話術を用いるならば 喋ってもよいのだろうか 半分 冗談、半分 真剣 マナーやルールというものは、 その目的を忘れて固執してはいけないのだ