見出し画像

10万円と8年をかけてnoteに辿り着いた私。ちょっとnoteについて語らせてください。

私が、noteにはじめて投稿したのは
2020年2月のことです。

おかげさまで、気がつけば1100記事ほど投稿することができました。
皆さん!いつもありがとうございます。

  ↓ 初投稿です ↓

きっかけは、

当時ブログを8年ほど書いていて、
そのブログの中で、
自らに課した企画の1つを実行していてnoteに辿り着きました。

はい?なんのこっちゃ!?
と思われたと思います、
簡単に言うと

10万円を無駄遣いして、
8年をかけてnoteに辿り着いたということです。

ん~、ますますわかりませんね(汗)

 ↓ もしも、この辺りを詳しく読んでもいいよって方がいらっしゃったらぞうぞ ↓

とにかく、
その10万円で作ったポンコツホームページのオマケで作ったブログで、
8年かけて「書く習慣」と「自分なりの書き方のスタイル」を
身につけてnoteに辿り着いたといってもいいかもしれません。

当初は、
ブログの宣伝のために、
noteにブログの過去記事を貼り付けていました。

あくまで、ブログがメインでした。
そして、あわよくばブログのAmazonアフェリエイトに流れてくれたら嬉しいなって思っていました。
結局、流れてはくれませんでした(笑)
このブログは、当初の「宣言通り10年で完結」しました。

それからは、note一本に絞ることにしました。

そして、ついに
ブログの過去記事のストックも無くなりました。
とはいえ、noteを止めるのも
なんだかもったいないので、

ついに、noteにオリジナルの記事を
投稿することにしました。

当初のブログに誘導するという目的をなくし、
フラフラと目的も行く宛もなくnoteの投稿をはじめました。

この頃は、何を書くのかと、かなり迷走をしていたように思います。

何が書きたいのか分からない。だから、書けない。という悪循環でした。

noteの良いところの1つに、「コメント」があります。

ブログを、10年やっていましたが、
ブログにもコメント欄はありましたが、
コメントが入ることは1件もありませんでした。

ただ一人で黙々と発信し続けたのでした。
正しいのかどうかもわからず、ただひたすら発信をしました。
そして、発信とは、そんなものだと思っていました。
今から思うと、
ただ単に私に書く技術が無く、読者の胸に刺さらなかっただけかもしれません(笑)

ちなみに、
ブログを10年やって、
Amazonアフェリエイトの報酬は、
3,000円に届きませんでした。

5,000円未満ということで
いまだに換金ができていません(笑)

ありがたいことに、
noteでは、皆さんコメントをしてくださる頻度が
高いように思います。

noteでは、コメントがいただけることで、
徐々にウケる記事のようなものが
おぼろげながら、
わかるようになってきました。

ある時有料記事も書いてみました。

こちらの記事は、
必要な人にとっては、
自分でもお金と時間が節約できてとても
良い記事だと思っています。

  ↓ 自分自身が実際に困って調べたことのまとめた記事です。 ↓

有料記事を考えられている方はひとつの事例として
ご覧になっても良いかもしれません。
ライフハック系は、案外良いかもしれません。

大きな試合がある前は、
毎年少しですが購入者があります。

この記事だけで、
10年やっていたブログのAmazonアフェリエイトの
3,000円は、軽く越えました(笑)

こんなおもしろさは、noteならではですね。

有料記事という発想が良いですね。
今後色々試してみたいと思います。
ここは、頭の使いようですね。

そして、noteをされている方は、
他のSNSに比べ、自分に似たタイプ、
穏やかなタイプが多いようにも思います。

何より他のSNSに比べ、
noteは、つながりが強固だと思います

このnoteの空間は信用できる空間だと思います。

noteで知り合った方と
note以外で、直接話をする機会が増え
ますます確信できるようになっています。

そして、記事に迷走をし続けたある日
プライベートがうまく行かなくなり、
もう吹っ切って赤裸々に本音を書き始めてから、

さらに色々な反応をいただくようになりました。
なんとなく自分のスタイルが定まってきつつあります。

プライベートが上手くいかないと
noteが上手くいく(笑)

最近は、書きたいことも自然と溢れてきます。


ある日とある読者の方から

noteは、ジェッツさんの大切な武器ですよ。

と言われ、

今まで何も意識せず
自然と書いていたnoteを
自分の得手なのかもしれない。

と意識しました。

それからは、noteは自分の武器かもしれない
という目で見るようになりました。

noteを意識すると、更におもしろいと
感じるようになりました。

これからは、noteを意識して発信していこうと考えるようになりました。

そんな小さな変化をいくつか経験し、現在に至ります。

そして、

ますますnoteに
未来を感じる今日この頃です。

人生に、もがいているジェッツも
未来から読み返したら
大切な思い出となるはずだから、
日々の、気持ちや考えを
自分のために記録していこうと思います。


私はまだ、人生逆転満塁ホームラン
諦めずにまだまだ狙っています。

そして、そんな赤裸々な私の発信を読んで、
元気が出たり、勇気が出る人が出てきたら素晴らしいことだと思うようになりました。
そんなnoteっておもしろいやん。
そんなnoteになったらいいな。


ちょっぴり熱く語ってしまいました(笑)

皆さん❗いつもありがとうございます✨

読んでいただける。
そんなご縁が嬉しいです😃

※感想でも、アドバイスでも何でもコメントください。
励みになります。読んだらスキもいただけると嬉しいです。

なんしかカッコいい大人になろう。

↓ちなみにこのブログが本文中に出てくる10年続けたブログです↓
https://thejetsjp.blogspot.com/

noteの書き方どうしてるの?
ネタはどこから仕入れているの?など

質問あれば、何でも聞いてください!
私のわかる範囲でなんでもお答えします!
コメント欄でのご質問お待ちしています!
また、ZOOM希望でしたら無料でします。
ZOOMご希望の場合は、
「クリエーターへの問い合わせ」よりお気軽にどうぞ!
ジェッツは、ちゃんと存在しています🎵

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

絶対、押しちゃダメよ♥️