見出し画像

約20年前「キャッシュレス社会」という題で卒業論文を書いた私。

約20年前、「キャッシュレス社会」について
卒業論文を書いた私。
クレジットカードやデビットカード、
プリペイドカードなど
あらゆるキャッシュレスを
進めるツールが出てきて
キャッシュレス社会は進んでいく。

しかし、どんなキャッシュレスツールが
出てこようとも、なんだかんだで
CASH IS KING.(現金最強)という結論で
論文を締めたと思います。

確か、あの頃は
銀行から手数料なしでお金を送付するなんて
できなかった時代です。

インターネットバンキングを使用しても
手数料が若干安くなるけれども、
無料なんてことは考えられなかったのです。
送金に手数料がかかるので、
現金の直接受け渡しの方が強い時代でした。

また、クレジットカードに関しても
際限なく馬鹿みたいに使うから
親からは働くまでクレジットカード作ってはダメだって教えられ
大学4回生の時の海外旅行の時に
保険代わりに初めて作った覚えがあります。
THE 昭和の発想 笑

私を含め、日本中が現金で
支払いをしていました。

現金が最強でこれに勝るものはないと
私も確信をしていました。

そうした中、書かれた20年以上前の卒業論文。
見事に、予想は外れそうな気配ですね。

昨年あたりから
見事にキャッシュレス社会到来へと
舵が一気に切られましたね。

新型コロナウイルス蔓延により、
金融緩和による、札を刷りまくりでの、
「現金への信用」の失墜。
ウイルス蔓延防止の観点の
接触回避からのキャッシュレス決済推進。
有事に備えての、
ドル・ユーロ・円からデジタルゴールドへのシフト。
所謂、ビットコインをはじめとする仮想通貨への資産シフト。

私自身も、PAYPAYでの決済をする割合が
ここ1年で急増しました。

時代の流れは、新型コロナウイルスにより
キャッシュレス社会に一気に傾きました。

時の流れの速さにただただ驚くばかりです。

キャッシュレスの世の中に取り残されるなよ。

卒業論文がたかだか、20年ほどで間違えだったと証明されそうな私が言うのだから間違いないです 笑


なんしか、カッコいい大人になろう。


↓ブログやってます。↓
https://thejetsjp.blogspot.com/


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

絶対、押しちゃダメよ♥️