見出し画像

雨降ってるけど、大丈夫そ?

やっと外に洗濯物が干せた。

いや厳密に言うと曇り空だが雨が降っていないので「晴れ」ということに私はしている。急いで洗濯機を2回回して、ベランダに干した。

このところ雨続きで本当にうんざりしている。梅雨だから仕方ないが、被害の大きい地域もあるので本当に心配だ。また、最近の雨の振り方が私の小さい時と様子が違ってきているなぁと感じる。気候変動の影響があちこちで起きている。

さて、以前にも書いたが私は相当な雨女である。2年前の今日、実は沖縄に一人旅に出かけた。JALの『どこかにマイル』で偶然沖縄を引き、航空券をゲットしたのである!数日前から九州に大雨をもたらしていた雨雲が飛行機からも確認でき、その雨雲は今度沖縄にまでやってきた。

旅行中ずっと雨だった笑

沖縄の友人とホテルで待ち合わせをし、その友人が妊娠中にもかかわらず、私が美ら海水族館に行きたいといったので彼女は快く引き受けてくれた。水族館までは那覇から約2時間くらいか。彼女の体調を心配しつつ、行きは小雨くらいだったので色々な話をしながら水族館を満喫し、高級ホテルでアフタヌーンティーを楽しんだ後那覇に戻ることになった。

画像1

が、帰りにあの雨雲がいよいよ本領を発揮し始める。

私にしてみたらもはや台風上陸並みの大雨なのだが、彼女は妊娠中にもかかわらず車をかっ飛ばす。「いいよ、もうちょっとゆっくりゆっくり」と一応声をかけてみたが、沖縄県人にとってはこれくらいの雨は普通とのこと。そんなことを言っていた彼女ですら、「今日の雨はちょっとすごいですね」と言い始めたので、彼女と赤ちゃんに何かあっては大変とヒヤヒヤしながら、ようやく那覇に到着した。雨は少しおさまってきたが全然止む気配がなかった。

ふと周りのアパートやマンションを見渡してみると、洗濯物がパタパタと風に吹かれているおうちがある。しかも一軒ではない。ほとんどのお宅で雨にもかかわらず、洗濯物を干していたのだ。

「ねぇ、雨降ってるけど洗濯物干してるよ。大丈夫なの?」と質問したら、

「あぁ!よくあることです」と沖縄県人がカラッと答えた。

そ、そうか、沖縄では普通のことなんだ・・・そんなことに感嘆しつつ、空港についたら晴れるというお決まりのパターンで帰路についた。

その沖縄県と似たり寄ったりの降水量を誇るキトキト県が、私の生まれ故郷である。台風がよく通る九州・沖縄や四国だと納得するが、実は北陸3県は雨の多い地域なのだ。

沖縄のようにじゃーっと降って晴れ、ではない。キトキト県は冬も傘を手放せない。一年中湿気がすごいのでしっとりお肌に育ったせいか、関東の乾燥にはひどく堪える。

先日母が「雨が多すぎて傘が透けてきたから、新しいのが欲しい」と言い始めた。そんなばかな!と鼻で笑っていたが、どうやら本当らしい。傘なんかどこでも売ってるから買えばいいじゃない?と言ったが、雨が多いからこそおしゃれな傘が欲しいと言う。しかも軽くて長傘で、値段も手頃で、花柄で・・・と結構注文が多かった(汗)

そういえば傘専門店があったな・・・と思い、母にネットで買うのを思い留まってもらい、実際にお店に足を運んでみた。開店と同時に入店して母の注文を全部伝えると、すぐにぴったりの傘を提案してくださった。

母にLINEのテレビ電話で柄を見せるとイマイチという反応だったため、赤のかわいい柄の傘を私が選んで、これは?と聞くと「それがいい!」と言う。結局店員さんおすすめではなく、娘の選んだ傘を注文し送った。

画像2

その傘を母はとても気に入ってくれたようで、今度は「もったいなくて使えない」と言う。いや、雨が続くけど、大丈夫そ?と思いつつ、ブルーな日を楽しくしたいという母の気持ちが可愛いなと思ったりもする。

そういえば冬は流石に部屋干ししていたけど、我が家も雨の日に軒先に洗濯物を干していた。雨の多い地域はそうでもしないと洗濯物が溜まる一方だ。今ならコインランドリーや浴室乾燥機で乾かせるかもしれないが、昔はそんなものはなかった。北陸の冬は晴れることがほどんどなく、長く厳しい。だからこそ春を待ちわび、晴れの日が本当に嬉しかった。

早く今年も梅雨が明けて、晴れの日が続きますよ〜〜〜に!


この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,008件

サポートしてくださるとめちゃくちゃ嬉しいです!!