見出し画像

後編【短編小説】〆切がやってくる

 少女は完璧に俺を先回りしていた。いよいよ〆切の妖精じみてくる。

 夕方になって俺が空腹を覚えると、振り返った先のちゃぶ台に夕飯が並んでいる。気づけば風呂が沸かされ、布団が敷かれていた。とはいえ、布団は少女に譲ったけれど。布団は1組しかなく、子どもは床で、大人はぬくぬくと布団で寝るなんてとてもできない。

 少女がすこやかな寝息を立て始めても、俺はランプの下で頑張っていた。というより、机に縛り付けられている気がした。

 トイレに立つのさえ緊張する。今にも熟睡していたはずの少女が起き上がり「何するんですか? 原稿進んでますか?」と尋ねてくるのではないか。だから、1ミリも進まないペン先を睨みつけているしかない。形だけでも「書く」しか。

 強制されるように机に向かい続ける。

 何も生み出さないペン先。空気に触れてインクが乾くだろうか。けれどもキャップを閉じる音で、少女が起きてしまったら。

 一向に埋まらない原稿用紙。淡いクリーム色のつるりとした質感は、ランプの下でも日差しの下でも目に優しい。この上等な紙を求めた時、俺はあらゆる物語を書き記そうと意気込んでいたはずなのに。

 辛い。今は書くことが何より辛い。

 どこにも逃げられない。俺が気を散らす為においたあらゆる用事は、すべて彼女が片付けてしまう。残された俺は向き合うしかない――書くことに。俺の内面に。俺自身に。

 書くとはこれほど辛いことだったろうか。苦しいことだったろうか。俺はなぜ苦しんでいる。かつての喜びや希望、夢が叶ったという実感は、いつから消えてしまったのだ……。


「もう沢山だ!」

 まるで別人の、腹の底から湧きあがった怒声が薄い窓ガラスを震わせた。慌てた足音とともに、夕食の匂いをまとわりつかせた少女が駆け寄ってくる。

 外は夕日の鬱(う)金(こん)に染まっている。俺はほとんど机にかじりついたまま2日を過ごし、〆切は明朝に迫っていた。

 原稿は遅々として進まない。

「信行さん、どうしたんですか」

「五月蠅い!」

 苛立ちに任せ、足音荒く立ち上がる。少女が気圧されたように一歩下がった。急にしおらしくして見せる、その動作にもまた腹が立つ。

「何故お前は俺に書かせるんだ。俺は何も書けないと言っているのに。自分の部屋に幽閉されるのも、追い詰められるのも我慢できない! ここは俺の部屋だ、誰にも指図される筋なんてない!」

「ひっ……」

 少女の目に怯えの色が走る。畳の凹凸に足をとられ倒れた。

 細くて頼りない子どもの姿が、ふと閉じこめた記憶の戸を叩く。

 俺は腕を振り上げ、今にもこの子どもに拳を打ち下ろそうとする己を自覚した。これは。

 あいつと同じじゃないか。

 拒否感が怒りに先んじて拳を下ろさせる。逃げるように部屋を飛び出した。


 下駄をつっかけた足は意図せず慣れた道を行き、気づけば土手に出ている。

 幾度も気晴らしに眺めに来た、悠々とした川の流れ。

 気晴らしと言えば聞こえは良いが、実際はやはり逃げだったと思う。書けないことからの、白い原稿用紙からの。

 俺自身からの。

 水にすべてを流してしまうことを夢想するが、決して実行はしない。ただ「流す」という可能性それ自体が俺の心を平静にしてくれた。実行の是非は重要ではなかった。

 土手を少年たちが駆けていく。

「あ、太宰だ。久しぶりに見たな」

 声量を気遣わない少年の声に、もう一人が同意する。そして声は遠ざかる。俺は近所の小学生たちから「太宰」と呼ばれているらしい。和服姿がかの文豪を連想させるのだろうか。

 俺は文豪になどなれない。そもそも目指していない。俺が小説家になりたかったのは。

 のは。

 思考が止まる。川のせせらぎ。風。鴉の声。目に入り、耳に聞こえ、身に触れるすべてのものが、一時なんの先入観もなく、そのままの姿で俺を取り巻く。そして俺もまた、この世界の一部。

 次に俺は遠ざかって少年の声を、振り上げた拳を思い返す。記憶の中から立ち上がってきたもの。

 俺を打ちのめす巨大な影。隠れることは無駄で、抗うことはさらなる罰を招く罠だった。

 俺は目立ってはいけなかった。

 同時に逃げ場所が必要だった。俺にとって、それは書くこと。痛みと困難に立ち向かう勇者の姿は、俺の理想の、実在しない俺。

クラスメイトたちが理想の俺を認めてくれた。

 面白い話だと言い、続きを書いてと願ってくれた。俺がすりきれた服しか着ないことも、打ち身のせいでプールを休んだことも、関係ない。理想の俺が俺の居場所を作ってくれた。

 書くこと。それは俺と世界をつなぐためにあったのだ。

 書いていれば、みんなとつながっていられる。書くことが、俺の内面を平和にする。だから楽しかった。

 思考の霧が晴れていく。世界とつながり続けるために、この〆切を逃してはならないと思った。

 再び机の前に座った。

 ペン先は踊るように動いた。何を、どう書けば良いか分かる。文字が集まって言葉になり、あるべきところへ収まっていく。

 夕食はとうに冷めきった。俺は時間の感覚を失っていた。

「信行さん」

 手を止めた隙を見極め、少女が声をかけてくる。ペン先に集まっていた知覚が急に広がり、そばに少女がちょこんと座っていた。

「これ作りました。お腹すくかなと思って。気が向いたらどうぞ」

 遠慮がちに、文机の端に皿が載せられる。拙い三角形のおにぎりがふたつ。

 温かい心地がした。

「ありがと。後でもらうよ」

 不安げな少女の顔がぱっと華やぐ。

「はい! ありがとうございます」

 不意に、少女の頭を撫でてやりたいと思った。

 手短な謝罪ではなく、夕方の出来事を真摯に謝って話し合いたい。心ない言葉を投げたこと、それ自体を取り消すことはできないが、この数日間の出来事で、俺がどれほど大事なことを思い出したか。

 けれど俺は、そうしなかった。

 伸ばしかけた手を握りしめ、開きかけた口を無言のうちに引き結ぶ。

 代わりに原稿に向き直った。

「子どもは先に寝てろ」

「はーい」

 珍しく素直に俺から離れていく。布団に入る気配がした。

 これだけ言っておきたくなった。

「めちゃくちゃありがたい。本当、ありがとう」

「はい」

 それきり俺たちは話さなかった。

 夜の闇の中、ランプの明かりだけを頼りに、俺は書き続けた。久々にこんなに書いて、手首が重く詰まってくる。それでも、書き上げるまでは。最後の読点を打つまでは、手首を休ませる一瞬さえ惜しい。

 ついに俺が万年筆を置いた時、世界は深い青から目を覚ました。雀のおしゃべりを聞くうちに、引き倒されそうな疲労と眠気が押し寄せてくる。それでも久々に味わう高揚感を、誰かと共有せずにはいられない。

「なあ、俺やったよ……」

 振り返って、息を呑んだ。

 そこには誰もいなかった。

 朝に向かっていく部屋。誰も使った形跡のない布団。

「おい」

 名前を呼ぼうとして、出てこない。思えば一度も彼女の名前を呼ばなかった。

 同時に俺は、今日がこの原稿の〆切であることを思い出した。

 無事に〆切を迎えたから、彼女は消えてしまったのだろうか。

 どうして俺は撫でなかったんだろう。謝らなかったんだろう。

 あれはきっと、過去の俺だったのに。

 それとも彼女は受けなかった謝罪より、書き上げた原稿を喜んでくれるのかな。

 きっとそうかもしれない。思うと心が安らいだ。

 スマホを手に取り、担当編集者にかける。

「まだページに余裕はありますか」

「久しぶりですね。何ていう題なんです?」

「『〆切がやってくる』っていうんですけど」


 電話を終えて満ち足りた息をつく。拙いおにぎりを一口かじった。

この記事が参加している募集

読んでくださりありがとうございます。良い記事だな、役に立ったなと思ったら、ぜひサポートしていただけると喜びます。 いただいたサポートは書き続けていくための軍資金等として大切に使わせていただきます。